行徳で和食なら「川秋」さんへ再び。まぐろのお話しも
こんにちは。
くもりなのか雨なのか、はっきりしてよ!
と言いたくなる今日の空です。
久しぶりに「川秋」さんへ行ってきました。
以前、コミコミで待たされた覚えがあったので、
時間を気にするお昼休み = なかなか冒険できなくて~。
さて、本日は3人でご来訪です。
と、いうことは、料理も3種類掲載できるってことだわ~
ただし、同じものを頼まなければ、の条件付きですが。。
私以外の2人に、「同じもの頼まないで」なんて言えるはずもなく。。
けれどけれど、ちゃんと3種類に分かれました~(パチパチパチ)
さすが!わかってらっしゃる方々です。(ありがとう!)
3種類そろい踏み!
だれがどれ、とは言いませんが、
先ずは『焼魚 サケランチ』。
そうです。『 焼き魚定食(鮭) 』じゃないんです。
前回と違うのは、煮しめの具とお刺身の種類です。
真ん中のしらすは、しらすだけ、しらすのみ、です。
しらすおろしが食べたい場合は、
鮭の横に添えてある大根おろしをご利用ください。
2品目は
『 焼魚 ブリランチ 』
ブリは照り焼きです。
でも、『 ブリの照り焼き定食 』では無いんです。
煮しめに小鉢(しらす)にお刺身は同じです。
メインの違いですね。
最後、3品目が
『 Aランチ(天ぷら 刺身) 』
ここにきてようやく納得できる名前です。
『 Aランチ 』には、小鉢(しらす)が付いていません。
メインは天ぷらです。
天ぷらの具は、
キスに海老2尾、きぬさやになす。
ちょっと物足りないかな?
うん。物足りない。
で、3種類に共通しているお刺身ですが、
左の白身のほうは、鯛…だと思います。
養殖物でしょうね。身が柔らかかったです。
右の赤身ですが、なんと、まぐろのすきみ(?)を海苔で巻いているという!
「お仕事してます!手間かけてます!」なお刺身です。
そういえば、まぐろって健康にも美容にもいいんですよね?
まぐろの栄養とは
レタスクラブニュースには、
「(まぐろの)赤身には鉄分が多く含まれるので、貧血が気になる人におすすめ。良質な
たんぱく質も豊富です。脂が多いとろの部分には、生活習慣病の予防や、脳の活性化を助
けるために重要な脂肪酸、DHAが多く含まれます。ただし、とろはカロリーも高めなので
食べすぎに注意して。また、各栄養素の含まれる量は種類によって多少異なります。」
とありました。
詳しくみていくと、
まぐろは鉄分の他、ビタミン・ミネラルが豊富なのと、脂肪酸は一価不飽和が多いようで
す。
一価不飽和脂肪酸とは、いわゆるオレイン酸ですが、
オレイン酸は、 善玉のHDLコレステロールを減らすことなく、悪玉のLDLコレステロール
のみを減らしてくれ、多価不飽和脂肪酸よりも酸化しにくく、有害な過酸化物質を作り
にくい、とされているそうです。
ただし、“ 脂肪 ” ですから、摂りすぎは肥満の元、です。
そして、アミノ酸ですが、こちらはヒスチジンが多いようです。
ヒスチジン自体は、成人の体内では作られますが、ヒスチジン不足により体内の窒素バラ
ンスが崩れることもわかり、1985年に必須アミノ酸に加わったそうです。
ヒスチジンって、最近味の素さんがサプリで出されているのですが、
「 疲労感軽減アミノ酸 」と宣伝しているようです。
川秋さんのお刺身、いつも同じではないので、まぐろが無い日もあるかもですが、
上の3種類、どれも税込1100円也!
お安いと思われたらぜひどうぞ。
ただし、料理が出てくるまで時間がかかりますから、
急いで食べたいときにはおススメしません。
「川秋」さんのお店情報
住 所 千葉県市川市押切19-7
営業時間 11:00~14:30 17:00~21:00
定休日 毎週月曜日
関連した記事を読む
- 2021/04/01
- 2021/04/01
- 2021/04/01
- 2021/03/31