行徳に足を踏み入れるなら絶対食べたい「しげつ」のどら焼き
こんにちは。
寝起きに「今日、35度」って言われて、
あら、ご主人様(旦那さん)低体温なのね?と思って、
「病院行く?」
と聞いたら、
「もう一回寝れば」
と冷たく言われてしまいました。
あっりゃ~ 気温だったのね。
でも、“ 暑いから ” と言って、お出かけしなければ素敵なお店も見つけられず、
ブログも書けないわけで。なので、
行ってきました!
和菓子やさんに見えないけど…
ど~見ても洋菓子屋さん、ケーキ屋さんに見えました。
けれど、外から中のショーケースをのぞいたら和菓子屋さん。
後先考えず、吸い込まれるように店内へ。
私の、お犬様の一億分の一の嗅覚が、
「 ここは美味しい! 」
と判断したので、迷うことなく撮影の許可をお願いしました。
( 快くOKしていただき、ありがとうございました<m(__)m> )
「季彩菓庵しげつ」さん
「 しげつ 」さんは、行徳駅前公園の先にあります。
一見、本当に洋菓子屋さんに見えますが、れっきとした和菓子屋さんです。
外から見えたショーケースがこちら。
中でも『 行徳焼 』なるどら焼きが名物だそうです。
「 名物にうまいものなし 」と、昔、九州の友人が言っておりましたが、
まあ、気にせずさっそく購入。
どら焼きの種類は、
粒あん・ミルクあん・ケーキどら焼きの三種類。
ただ、粒あん・ミルクあんは常温保存ですが、ケーキどら焼きはマーガリンの塊が入って
いるため、要冷蔵です。
迷いに迷って、持ち帰るまでの時間と気温を考慮し、
おまけに、ちょっと昔に「白餡のインゲン豆はダイエットにいい 」のまことしやか
な噂を思い出し、(生煮えで食べた人が多く、全員お腹を壊したとか)
ミルクあんどら焼きをチョイス!
買ってみました。もちろん食べてみました!
ミルクあんどら焼きは、白あんにバターを混ぜてあるそうです。
『 房総銘菓 』と書かれています。
まずは、袋から出して、と…
どら焼きは、このこんがりな焼き色がいいですね~
見ているだけで幸せになりますね~
でも、食べたらもっと幸せになる…はず!
で、半分に…
はい。おっしゃるとおり。
白あんにバターの風味と味が!
こ~りゃ~ 美味しい♡
バターが入っている分、洋風にも感じ、1個で和洋二つ味わった気分♡
お味がしっかりしてるから、1個でもマンマンマンゾク!
「 ケーキどら焼き 」もやっぱり気になってきた!(次回の楽しみ♡)
他にもいろいろ揃っております。
水ようかんから最中、パイや道明寺までいろいろ揃っております。
この中ではやっぱ道明寺かな~。
栗どらもいいけど、焼きチョコも気にはなるけど、
やっぱ、道明寺かな~(次回のお楽しみ♡)
あ、ちゃんと詰め合わせもとりそろってございます。
詰め合わせのご相談は、とっても美人な店員さんまで。
やんごとなきお方・御上もお召し上がりになりました。
平成15年5月18日(日)木更津のかずさアカデミアパークで行われた
第54回全国植樹祭にて、
(昭和の)天皇皇后両陛下にお買い上げいた
だいたそうです。
ということは、
この塩羊羹を食べれば、あなたも、
美智子上皇后の気分になれる!(コラ!)
まず、この塩羊羹を食べやすい大きさに切り、
上品な菓子皿の上に懐紙を半分に折ったものを敷いて、
つまようじじゃなく、もちろん素手じゃなく、黒文字でいただきとうございます。
そして食べたあとは、
「 おいしゅうございました 」(岸朝子さん風)
かな?
「季彩菓庵しげつ」さんのお店情報
住 所 千葉県市川市行徳駅前4-19-2
営業時間 10:00~18:30
定休日 木曜日・第三水曜日
関連した記事を読む
- 2022/05/14
- 2022/05/14
- 2022/05/08
- 2022/05/08