記念日の写真撮影に☆行徳・妙典にある写真スタジオ2館のご紹介
みなさま、こんにちは!いつもブログをお読み頂きありがとうございます(*^o^*)
ここ数日スッキリしない陽気が続いていますが、さらにムシムシが倍増していますね(ノ_・。)
体調など崩さぬようご自愛下さいね。
さて、去る3月26日に妙典⇔高谷を結ぶ妙典橋が開通しましたね。(←少々古っ!)
この妙典橋・・・確か構想自体はかなり前からあったと思いますが、2009年から着工し10年経って今春ようやく開通しましたね。長さは622.5Mで幅は11Mの2車線(片側1車線)となっているようです。妙典橋は歩道付きの橋なので、今の時期だと早朝や夜間などランニングされてる方も多く見受けられます。
原木中山方面からの方も行徳・妙典・浦安方面へのアクセスがしやすくなったのではないでしょうか。妙典橋の開通によって、外環道市川南ICへのアクセス向上が期待されているようですね。
ただ、一個人の意見として・・・高谷→妙典の最後の下りがかなり急でスピードが出ている車をよく見かけるので、そこがとても心配です!(ノ△・。)
横断歩道もありますので本当に本当に注意が必要ですね!
ドライバーの皆様宜しくお願い致しますm(_ _)m
さて本日は行徳・妙典にある写真スタジオ「スタジオシータ」さんと「スタジオラフティ」さんをご紹介したいと思います♪
七五三、卒園、卒業、入学やお宮参り、家族写真から結婚式まで記念日の写真を写真スタジオで撮られる方も多いのではないでしょうか?
いつもの写真とはまた違い写真スタジオで撮影すると、プロの方にヘアメイクをしてもらい、素敵なスタジオで普段しないポージングで撮影をしてみたり♪アルバムなどに残すことも出来るので家族にとって一生の思い出になりますよね。
我が家も、子ども達のお宮参りや七五三で写真スタジオを利用させて頂きました。
行徳・妙典にもいくつか写真スタジオはありますが、今日はその中から2軒のお店に伺わせて頂きました!
1軒目は「スタジオシータ」さんです。
スタジオシータさんは妙典本店と行徳新浜店の2店舗ある写真館です。
今回は妙典本店に伺わせて頂きました。場所は行徳バイパス通りにあり行徳小とライフケア妙典の向かいにあるお店です。
ピンク色の建物がまるでお城の様で素敵ですね☆
1990年にオープンされて、もう30年近く市川・行徳・妙典・浦安エリアの方々の撮影をされているスタジオさんです。
お店のオーナーの方とも少しお話しをさせて頂きましたが、とても親切で穏やかな雰囲気の方でした。
小さなお子様でも安心して楽しく撮影ができるかと思います!
我が家も以前に利用させて頂きましたが、2Fには大きな衣装室があり豊富な種類のドレスや着物等が用意されていました。(今回は撮影は出来なかったのですが)選ぶ際もウキウキしちゃいます!
スタジオも明るくて素敵な階段や庭園があったり、支度室も広々としていて、こちらの要望もしっかりと聞いてくださります。
お店の外にはゆかたに併せてヘアメイク+着付けのキャンペーンの看板も出ていましたよ☆
証明写真も撮影して下さる様なので「ここぞ!」の際は利用したいです。
ホームページではキャンペーンなどもありましたので要CHECKですね☆
そして2軒目は「スタジオラフティ」さんです♪
場所は塩焼3丁目にあり、行徳・妙典からだと徒歩で15~20分位の住宅街の中にある写真スタジオさんです。駐車場も2台分しっかり完備されています。
お店の外にはこれから時期を迎える七五三の看板がありました!
前撮り撮影も9月までやっている様でお値段もシーズン中よりお得に撮影が出来ますね!
お店の中も特別に少し見せていただく事が出来ました!(*^o^*)
とてもオシャレなスタジオですね。
様々な小道具が用意されていました!
素敵な写真が出来上がるのは間違いなしですね♪
スタジオラフティさんの皆様もとても優しく穏やかな方々でした。
打ち合わせの時間や撮影時間をきちんと設けていらっしゃるのでご希望をしっかり伝えらるかと思います!
またフラッシュを使用せず外の光のような柔らかい明るさで撮影してくださるとありましたので小さなお子様でも緊張せずリラックスして自然な仕上がりが期待出来ます♪
とても温かい雰囲気の中で楽しく撮影出来るんだろうな~と感じましたヽ(*^^*)ノ
お店のホームページやインスタグラムもあるようなのでこちらも是非見てみて下さい!
行徳・妙典にある地域密着の写真スタジオ!!
これから七五三シーズンも始まりますし、様々なシーンで利用する機会もあるかと思います☆
2つの写真スタジオともお子さんの自然な表情を引き出してくれると評判のようですので是非参考の1つになれば嬉しいです\(^▽^)/
本日もお読み頂きありがとうございました!!!
関連した記事を読む
- 2022/05/14
- 2022/05/14
- 2022/05/08
- 2022/05/08