医療も充実していて安心の妙典エリア#Part1
9月☆スタートしましたね!!
みなさま、こんにちは(o^∇^o)ノ
こちらのブログを始めて早1ヶ月が経とうとしています!
まだまだ慣れず読みにくい点など多々あるかと思いますが、
引き続き、行徳~南行徳~妙典情報(プラスα)どんどん更新していきたいと
思っておりますので、今後ともどうぞよろしくお願い致しますm(_ _)m
さてさて、世の中は空前のタピオカブームですね!!!
タピオカミルクティー確かに美味しいです!
私も長女(11歳)の影響でタピオカにハマってしまった一人です(笑)
ですが、タピオカって若干飲みずらいのが難点(苦笑)
この前、うまくストローで吸えず喉に本気で詰まりそうになり
娘に大爆笑されてしまった母でしたm(*T▽T*)m
映えてますかね??(笑)(笑)
ついにアイスタピオカですよ~~~(驚)
スーパーやコンビニ、ファーストフード店でもメニューにタピオカメニューが
ありますし、ブームって本当に凄いですね!!!
(いつまで続くのかは???ですが・・・)
でも行徳あたりにタピオカ飲めるお店が出来たら嬉しいかも!?と思う今日この頃。
どこかオススメあれば教えて下さいね☆
さて本日は妙典の医療について書きたいと思います!
以前にも書かせて頂きましたが私も現在住んでいる「妙典」ですが、子育てがし易い街です!
その理由の1つには医療機関が充実しているからだと思います。
内科・外科・小児科・整形外科・眼科・皮膚科・歯科・・・・・
歯科は本当に多い気がします!!!
妙典駅から徒歩10分圏内に大概の科が揃っているかと思います。
妙典駅から徒歩2分の妙典メディカルビルの中に、いなだクリニック(小児科)、栗原皮フ科クリニック、まさき整形外科と3科のクリニックが入っています。
いなだクリニックは、内科及び、小児科を見ているクリニックです。親子で体調不良の時にも見ていただけるのでママさん達に人気のクリニックです。
また子どもが遊べるプレイコーナー、授乳室、隔離室等、お子様にも配慮された造りにもなっているのが安心ですね。
また院内外もバリアフリーの作りになっているので車椅子での受診が可能なようです。
また各種検診や予防接種も受け付けておられます。
*診療時間*
午前:9:00~12:00
午後:15:30~18:30
(乳幼児健診・予防接種)火・水・金 14:30~15:30(要予約)
木曜・土曜の午後、日・祝日は休診日
*電話番号*047-358-2260
*************************************************************************************
続いて、栗原皮フ科クリニックです。
診療項目は皮膚科、及びアレルギー科となっております。
生れたばかりの赤ちゃんからお年寄りまで幅広い年齢層の方が受信されているクリニックです。院長先生も優しく子どもの扱いにも慣れていて丁寧に診察をして下さり、こちらの質問にも答えて下さります。アレルギー検査も対応されているようです。
予約制では無いため、時間によって混んでいることもありますが、一時外出も可能なようです。
*診察時間*
午前:10:00~13:00
午後:15:00~19:00
(土曜日は9:00~13:00まで)
水曜・日曜・祝日は休診日
*電話番号*
047-356-0570
*************************************************************************************
そして、まさき整形外科です。
診療項目は整形外科とリハビリテーション科です。
まさき整形外科さんは妙典でも人気の整形外科さんなので、受付時間前から列をなして待っている方を多く見かけます。
院長先生も優しい雰囲気でダンディーな先生です!
リハビリも次回以降は予約制なので待ち時間もあまり気にしなくて済みます。
リハビリ室の先生方もとても丁寧で安心して受診する事が出来ます。
装具外来というのも予約制で金曜日9:00~10:00であるようです。
*診療時間*
午前:8:45~12:15
午後:14:45~18:15
土曜午後・日曜・祝日は休診日
*電話番号*
047-357-0018
*************************************************************************************
いずれの3クリニックともクリニックすぐそばに専用の駐車場(14台まで)があります。
また駐輪場もあります。
また調剤薬局もすぐそばにあります。
3つのクリニックとも小さなお子様からお年寄りまで通っている方が多いのが特徴かと思います。また、ネット予約は無いようですが、待ち時間が長い際に一時外出出来るのも良いですね。
またPart2も今後書いていこうと思っています。
本日もとても気温が高くなっていますのでご注意くださいね!お読みいただきありがとうございました。
関連した記事を読む
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15
- 2022/05/14