和菓子を作り続けて55年以上!和菓子の匠が手掛ける「京山」
みなさま、こんにちは!いや~凄かったです、台風15号(。>0<。)
久しぶりの更新となりました!
台風15号!!!!!
こんなに凄まじい台風は今までに経験した事がない位でした・・・・
同じ千葉県内では停電や建物の倒壊など物凄い被害が出てしまいました。
この暑さでの停電は本当に大変だと思います。
明日には停電は復旧予定との事ですが、小さなお子様やお年寄りの方々は本当に
大変だと思います。少しでも早い復旧を願うばかりです。
行徳エリアは停電は無かったものの、弊社のオフィスは水が浸水してしまい大変な事になってしまいました。
自然災害は本当に恐ろしいです!!!
また、台風16号が発生したとのニュースをみましたが、どうか反れてほしいものです。
さて、本日は行徳・妙典の有名店「京山」さんをご紹介させて頂きます。
今回お邪魔させて頂きましたのは、東西線沿線沿いにある妙典店です。
場所は行徳と妙典の中間あたりにはなりますが、やや妙典駅よりです。
妙典駅からだと徒歩4分程です。
素敵な店構えです!!
「京山」さんは和菓子作り50年以上の和菓子の匠、佐々木勝さんが手掛けられるお店です。
様々な情報を見る限り、和菓子界で佐々木さんの事を知らない人はいない位のご経歴で数々の賞を受賞されていたり、本当にすごい方の様です。
店内に入ってみると
数々の和菓子が並ぶショーケースがあり、また佐々木さんが受賞された賞状などが並んでいます。また、写真は無いのですが、小さな喫茶スペースもありました。
どれも目を惹く素敵な作品(和菓子)ばかりが並んでいます
私はお菓子は洋菓子派ではありますが、たまに和菓子が食べたくなる事もありますが京山さんの和菓子は割と甘さも控えめで食べやすいです。
帰省する際には義実家にお土産をこちらで購入し持って行くのですが、どれも喜んでもらっています!
毎回違う和菓子を選びますがどのお菓子でもとても喜ばれます。
毎年7月以降に販売される市川産の梨を使った「市川梨のしずく」
「行徳」の名のついた「塩どらやき」は1個220円です。高田純次も絶賛らしいです≧(´▽`)≦
気になります☆
京山さんには「市川」の食材や場所、歴史にちなんだ和菓子が数多く並んでいます。
地元愛を感じますよね。
まもなく、訪れる9月13日のお月見や、9月16日の敬老の日に併せてお団子やおまんじゅうお赤飯などを京山さんでご注文されてみてはいかがでしょうか。
きっと、皆様に喜ばれるお菓子ばかりだと思います。
是非、一度お店に足を運んでみてください( ^∇^)
*********************************************************************************
『京山・妙典店』お店情報
住 所 千葉県市川市富浜2-5-3
電話番号 047-359-8888
交通手段 東京メトロ 東西線妙典駅 徒歩4分
営業時間 9:30~19:00
定 休 日 火曜日
関連した記事を読む
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15
- 2022/05/14