行徳で『夢』をみれるかもな公園「弁天公園」
こんにちは。五十嵐です。
秋の風物詩の宝くじ、オータムジャンボからハロウィンジャンボに名前が変わったんです
ね。
宝くじと言えば、先日会ったお友達が、
「この間、 ○○弁天の水で洗ったお金で宝くじを買うと当たるって聞いて、わざわざ行
ってきたのよ~」
で、そのお金をビニール袋に入れて(濡れているので)大事にバックにしまい、
そのままお金の存在を忘れていたらしく。
ちょうどジャンボ宝くじの発売時期にそのことを思い出し、バックの中を見ると、
あら~(>_<)
くしゃくしゃになったお金がバックの底に!
彼女がそのお金で買った宝くじが、当たったかどうかは定かではありませんが、
宝くじが当たるなんて、夢ですよね~。夢。
ちなみに以前私は、よく当たるという占い師さんに、
「 あなたは絶対当たらない」
と、太鼓判(?)を押されたことがあります。(T_T)
本日は、彼女の話を聞いて、行ってみたくなった場所へ。
行徳には神社仏閣が多いのですが、その中でもここは、公園の中に存在するんです。
神社の中に公園がある、んではなく、公園の中に神社がある、んです。
弁天公園
弁天公園へは、行徳駅北口のミスドさんの横の道をまっすぐ歩き、行徳苑さんの手前の道
を曲がるか、もう一本先の道を曲がるかするとあります。
↑この写真は、もう一本先の道を曲がったところです。
園内に入ると、
適度な木立の中では、子供たちが駆け回ったりできるスペース。
花壇には色とりどりなお花が綺麗に咲いています。
ベンチもそこここにあるのですが、休憩中の方がいらしたので、
写真はご遠慮しておきました。
そして、公園といえば子供の遊び場 = 遊具!
ブランコやすべり台といった遊具、ちゃんとあります。
そして、弁天公園の遊具でも目を引くのが、
この、飛行機型ジャングルジムではないでしょうか。
よく見るとけっこうサビサビですが、中にベンチがあったりします。
好奇心からちょっと入ってみたくもなりましたが、大の大人が日中から一人でジャングル
ジムのなかのベンチに座っている図は … と考えると、
見た人が驚くだろうとご遠慮いたしました。
弁天様
さて、公園の入り口と反対側には鳥居があり、弁天様が祀られています。
こちらは、公園のなかでもちょっと雰囲気が違います。
撮影中も何人かの人がお参りされていましたが、前に立つと厳粛な気持ちになりますね。
祠の周りも、
こんな感じで、同じ公園内でも違った顔の一角になっています。
同じ弁天様ですから、ここのお水で洗ったお金で宝くじ買ったら当たるのでしょうか?
いや、洗うのは彼女が当たったか確かめてからにします。
あ、「絶対当たらない」って言われてるんだった~(T_T)
「 弁天公園」の情報
住 所 千葉県市川市行徳駅前2-19
関連した記事を読む
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15
- 2022/05/14