行徳でおいしいマグロに出会いました。「みやげや」
こんにちは。五十嵐です。
いつもランチの行く先に悩むのですが、
今日は久しぶりにお店を決めておりました(ぱちぱちぱち)。
美味しいマグロが食べたい!
その思いだけで自転車をこぐ足にも力が入ります!
交通ルールは厳守しながら(?)3分後にはたどり着きました。
「みやげや」さん
「みやげや」さんへは、行徳駅の南口改札を出てすぐ、山下書店さんの横を南行徳方向へ
まっすぐ行き、高架下に独一処餃子さんのある信号を渡って左へ行ったところ、です。
↑写真は反対側から撮っていますが、すぐにわかると思います。
店内ですが、入口が2か所あります。
中は通路でつながっているのですが、ランチは右側の入口から入ったほうがいいようでし
た。
以前は「おばさん」と呼ばれる方がいたそうですが、今は若い男性が調理をしているよう
です。
ランチは、立派な御品書きにもあるのですが、
オススメは店内の黒板にあります。
「今日のおススメ何?」
と聞いていただくと、若くてきれいなバイトさんが指さして教えてくれますよ♪
さて、今日のランチは何にしましょうか?と思いつつも、
最初に目に入ってきたものを選びました。
本日のランチはこれ↑
写真と同じものがくるか、比べてみましょうか。
海老フライとなかおち定食
これ~。
写真と遜色無いじゃないですかっ!(#^.^#)!
海老フライの海老、プリプリでした~♡♡
「 衣ばっかり!(怒)」
ってことは無かったです。
ただ、ソースは頼まないともらえないのかな?
なかおちですが…
普通にマグロのお刺身ですよ!!
それも、とびきりおいしいお刺身!!!
ちょっとトロっとして、臭みなんかぜ~んぜんナシ!
このマグロに出会えただけでも、
「 来てよかった~ 」
と思わせてくれました。
他にも店内の黒板にあるメニューで、今(材料が)あるものなら頼めるようです。
大好きな『 稚あゆ 』があったので、本当は頼みたかったのですが、
なにせ、ランチなものであきらめました。
あ、お醤油も言わないともらえませんでした。
そういえば昔、どこのお店とは言いませんが、
池波正太郎さんが通われたお店、ってところで、ちょうどこれから時期になるからと、
「 次はいついつに来るから、稚あゆの塩焼予約でお願い!」
とお願いし、快く引き受けてくれたのに、予約の日に行ったら
「 はい、あゆの塩焼! 」
と、ふつ~の大きい鮎を出されたときは、思わず無言になりました。
あれは悲しかったな~ (T_T)
そのあとあのお店行かなくなっちゃったんですよね~。。
さて、稚あゆの悲しい思い出をかみしめたところで、
お味噌汁をいただく、と …
う~ん。。
そうきたか …
ダイコンとナスのお味噌汁とは … (>_<)
嫌いなモノの2大巨頭の共演とは … (>_<)(>_<)
残念!!
飲めずに終わってしまったぜっ!
ごちそうさま、で外に出ると、
店先のショーケースに 『 おいしい中落ち 』 が販売されていました。
本当においしかったです。 『 なかおち 』。
「みやげや」さんの店舗情報
住 所 千葉県市川市湊新田2-2-2
営業時間 11:00~14:30 16:30~22:00
定休日 日曜日
関連した記事を読む
- 2022/05/28
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15