増税前です。行徳でお酒を買うなら「原田屋」
こんにちは。
先週のテレビはどの番組も増税の話題でしたね。
池上さんや中居さんの番組の他、見れるものは見ましたが、同じような番組に2つも3つ
も出演しているタレントさんが、「 わからない。そうだったんだ~ 」と言うと、
( 前の番組で聞いてなかったの? )
と思ってしまいました。
あれって、「知らない」ということが、視聴者と同じ目線で、MCや解説者が話しやす
くするため、とはわかっているのですが、
同じタレントさんがあっちでもこっちでも
「へえ~そうなんだ~」っていうのが、納得いかなかったですね。
さて、明日から増税です。
10%って、大きいです。
もちろん、飲食料品は8%据え置きですので、
家ご飯の場合は、便乗値上げされない限り、現状維持ですね。
で、飲用でありながら増税対象となるのが、お酒・アルコール類。
こちらは家飲みでも増税の10%となります。
そこを踏まえて、本日ご紹介するお店は、
行徳でお酒の種類が一番揃っているのではないでしょうか?、な、原田屋さんです。
原田屋さん
行徳駅南口から京樽さんの横の道を新浜通りに向かって歩くと、
↑こんな看板が見えます。
初めて見た時、何屋さんかわかりませんでした。
店頭に売られているのが果物だったり、お菓子だったりなので。。
でも、入口中ののれんみたいに見える「 ひやおろし 」の文字が、お菓子屋や八百屋さん
では無いと物語っています。
許可をいただき中へ入ると、
まずは、ど~んとワインコーナー
フランスからイタリアからドイツからスペインから、いろいろなお国のワインが
揃い踏みです。
もちろん日本のもあります↓
はんぱねえ数です。
ワイン好きな方なら、原田屋さんにいりびたりしたいんじゃないでしょうか?
ワイン以外もそろい踏みです。
お次は焼酎。
聞いたことのある名前から、聞いたことのない名前まで、こちらも揃っております。
そしてそして、この原田屋さんの一番の特徴が、
↓ 量り売りのあること。
まさか、マイコップを持っていく人はいないと思いますが、
専用容器(空のペット)も360ml → 80円で販売されています。
そして、日本酒はひやしてあるものと↓ 常温のものがあります。
本当にいい日本酒は酔わないんですよね。
純米大吟醸でしょうか?
以前、新潟のナントカって日本酒をいただき、
「 おいしいお水みた~い 」
と、いくら飲んでも酔わなかった覚えがあります。
その代り、醸造用アルコールが入った日本酒はダメでした。
1合飲んだだけで地獄を味わいました。
日本酒のなかでも特に人気な「 獺祭 」もあります。
何年か前、浅草の料理屋さんで飲んだとき、【 時価 】 と書かれていて、
(そんな高くないんじゃない?まぁいいか)と頼んだら、
1合で3000円くらい取られた覚えがあって、今は怖くて飲めません。
おつまみも豊富です。
お酒のあても豊富にあります。
お久しぶりのくじらベーコンから、チョコレート・ポテトチップに至るまで。
明日から10%ですよ~。
買うなら本日!
重いけれど欲と二人連れで、今夜買って帰りますか?
「原田屋」の店舗情報
住 所 千葉県市川市行徳駅前2-9-2
営業時間 9:00~23:00
定休日 年中無休
関連した記事を読む
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15
- 2022/05/14