行徳で強くなろう!「GUAP 協栄ジム」
こんにちは。
行徳駅前通りを新浜通りに向かってまっすぐ行くと、
( う~ん。強くなりたい!! )
新浜通りに向かっているとき、この看板を目にするたびにそう思います。
それは今からウン十数年前、
当時浅草にあった(今もあるかな?)アニマル浜口さんのジムへ週一で通いはじめて
3週間ほどが経ったとき、足にしびれが出てきました。すぐに痛みも出てきて、明らかに
筋肉痛ではない痛みだと自己診断し、勤めていた病院(内科)の院長に言うと、すぐ
に整形外科へ行くように言われました。
そして紹介された病院で診察を受けた結果。
筋肉疲労 = ただの疲れ?
そして、どうしてこんなに疲れているのかと根掘り葉掘り聞かれ、ジムのことを言うと、
「 あなたの体力に合う運動はラジオ体操。すぐにジムをやめなさい 」
(+_+)
↑言われた私はおそらくこんな顔になったと思います。
たしかに、私が通っていた頃のアニマル浜口ジムは、プロを目指す人が大半でした。
ちょっと運動でもするか、なつもりが、周りに影響され頑張りすぎたようです。
たまたま浅草が帰り道方向だったので選んだジムだったんですけどね。
とまあ、そんな話は置いといて、いざ「 GUAP 協栄ジム 」さんへ
たのも~
GUAP 協栄ジムさん
大山会長(まだお若いかんじのイケメンさんでした!)自ら応対してくださり、
快く撮影の許可をいただきました。ありがとうございました<m(__)m>
中へ入ると、平日の午前中にもかかわらず、十名ちかくの方がそれぞれ練習(レッス
ン?)されていました。
おおお~!
【 四角いジャングル 】じゃん!
失礼しました。<m(__)m>
この、リングの端にあるグローブを見ると、
『 ボクシング=神聖なスポーツ 』
って感じがしませんか?
矢吹ジョーの世界ですよ。(「あしたのジョー」知らない人いますか?)
リングの近くにいると、
「 戦わない奴はリングから出ていけ!リングに入っていいのは、死ぬ気で戦うヤツと、
ラウンドガールだけだ! 」
と言われそうです(ウソ!)。
この時計(タイマー?)ちゃんと3分ごとになっていました。
試合を想定したタイムですね。
実際にやってみるとわかりますが、体を動かす3分って、思う以上に長いです。
「 あと20秒!」って言われてからが長かった…
実は私、アニマル浜口ジムの10年くらい後に、昔、UWFの選手だった人にボクシング
を習ったことがあります(懲りない性格なもので)。
ちょっとお知り合いだったのもあって、UWFが解散になってからフリーで総合格闘技に
出ていた選手にジムを始めるからと言われ、否応なく会費要員になったのです。
それでもしばらくは週一で通ったのですが、
こちらはちょっとした体力作りのつもりが、向こうは現役で総合格闘技をやっているので
教え方が超ハード。へたばると、
「根性だせ!」
ってな感じだったので、3ヶ月後には
「体力の限界!気力も無くなり」
フェードアウトしちゃいました。
こちらのGUAP 協栄ジムさんはいかがでしょうか?実は超ハード系だったりして。。
練習風景少しだけ見せていただいたのですが、
大山会長自らタイマーを計り、一般会員の方に
「もう少し、もっと細かく!」
と、声をかけてらっしゃいました。
会員の方も、息は切らせているものの、楽しそうでした。
なにせこちらのコンセプトは、
笑顔が絶えないアットホームなボクシングジムで
あなたのやりたいことを一番大切に!
だそうですから。
ボクシングジムにはかかせない、サンドバックに
パンチングボール、でしたっけ?
よく試合前のボクサーを取材した時の映像で出てくるヤツですよね?
他にも鍛えるためのランニングマシーンやベンチプレスなども置かれています。
女子にウレシイ♡
女性会員専用の更衣室を見せていただきました♡
ロッカーがあって、シャワー室があって、ドライヤーまで♡
もう、いたれりつくせりです。
なお、男性会員専用更衣室もちゃんとありますのでご安心を♡
こちらには貸出グローブや貸出ヘッドギアもあります。
「 今日、ちょろっと体動かすかな」
って時には、気軽に行けますね♪
ただし、使用できるのは会員になってからですよ~
「GUAP 協栄ジム」の情報
住 所 千葉県市川市行徳駅前1-27-15
営業時間 平日 10:00~13:00 17:00~22:00
土日祝 10:00~17:00
定休日 不定期
※こちらのジムの詳細・入会につきましては「GUAP 協栄ジム」で検索しお確かめ ください。
関連した記事を読む
- 2022/05/14
- 2022/05/14
- 2022/05/08
- 2022/05/08