行徳でランチ!(中華編)「上海軒」
こんにちは。
おなか空いていませんか?
先日、ランチの時間を外して(1時過ぎ)歩いていたら、
いきなり横浜中華街に来たのかと錯覚するお店を見つけました。
おお!!
中華街!
ここは千葉県★行徳ですけどね。
中華はね、嫌いじゃないです。
食材が大きく切られているのが多いので、
嫌いなニ〇ジ〇やお〇すもすぐに場外できますから。。
それに、メニューによってですが、お野菜がたくさん食べられるってのがいいですよね♪
けっきょく2日間、このお店で≪中華三昧≫いたしました。
中華街といえども
初日はおそるおそる訪れました。
だって、中華街でも、美味しいところとそうでもないところと、まったくなところがあるじゃないですか。
私が訪れた中華街のお店ワースト1は、
通りから細い路地に入ったところにあったコースしか無いお店で、
出された料理がすべて冷めていました。
ふかひれシュウマイもエビ餃子も、メインの料理もスープもチャーハンまでも。
デザートの杏仁豆腐や前菜が冷たいのはいいとして、
「あつあつでおいしいわ♡」、と言いたい料理が
すべてぬるかったのです。(-"-)
なので、美味しいかもしれない料理が、
「おっいしぃ~♡」と言えず、
たとえ初めてのデートで(違うけど)
彼氏に(可愛く思われたい)(ぶりっこしたい)と切実に思っていても、
目はどんより、なんなら(このぬるさ、イラつくぜぃ!)とおでこに怒りマークを浮き上がらせてしまう、ほどのお味でした。
なのでおそるおそる店内へ。
店内ですが…
衝立が中国っぽいです。
店内に流れる有線も、中国の曲?だと思われます。
お食事中の方がけっこういらっしゃったので、
店内の写真はムリですね。
なに~(#^.^#)
このお箸の置き方、おっしゃれ~♪
と思っていたら、先日のテレビで長嶋さんちの長男坊と石原家の天気予報士さんが、
田園調布を案内する、という番組をやっていらっしゃいまして、
その番組に出てきた田園調布の中国料理のお店が、同じようなお箸の置き方をしてらっしゃいました。(餃子600円くらいだったので、そんなに高級店ではないような)
麺めんメン!
メニューはたくさんあります。
お昼だからだと思いますが、定食の数が多いです。
で、危なげない料理を、と思いつつも、
メニューを見たとたん、
「五目麺♡」(定食)
頼んでしまいました。
一人前の五目麺に、チャーハンとサラダ(ごまドレッシング)、もやしの和え物と
杏仁豆腐がついてます。これで780円。いかがですか?
五目麺 大好きです♡♡
どれも美味しくいただきました。
豚と卵ときくらげと
こちらは2日目に食べた
「たまごときくらげの炒め物」(定食)です。
ごはんとお豆腐のスープと
サラダ(ごまドレッシング)と杏仁豆腐ともやしの和え物、がついています。
これで700円!!
おとく感がありました。
最後に
問題は2日目。
お料理も美味しくいただき、レジでお支払しようとしたとき、
「コーヒーついてるけど?」
え!?
知らないし、聞いてないし、
昨日は言われてないし!!!!
違うと思うけど、ぜったいにそんなことはないと思うけど、
もしかして、昨日は(初めてきたお客だからいいか)
で、(あら、今日も来たの、じゃあコーヒーあるの教えてあげようか)
ってこと?
ぜったいに違うと思うけど!
ま、カフェイン苦手なので、「はぁ」だけ言って帰りましたけど。
もしかして、オレンジジュースは選べるのかな?
関連した記事を読む
- 2022/05/28
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15