妙典の老舗【あみ富】!!!
こんにちは! 青森生まれの六本木です!
今日は妙典の方に外回りしておりました。
みなれない、神社がありよく見てみると、不動山 と書いてあります
不動産業に携わる僕なので、気になって見てみました!
正直よくわかりません(・_・;)
不動山養福院 由来・いわれ
真言宗豊山派・不動山養福院天文19年(1550)建立。
開基重海法印。
江戸川放水路工事のため、大正初期現在地に移転。
大正12年(1923)9月1日の関東大震災にて本堂倒壊により、資料が少なく、春日神社と同じ頃の移転と思われます。
現在の本堂は、平成20年(2008)再建されたものです。
祀られている不動明王は、古くから火災消除のご利益があるといわれています。
不動山養福院 歳時・みどころ
移転のため境内は狭いですが、地蔵尊・不動尊・「見猿・聞か猿・言わ猿」道祖神等の石仏があります。
1月27日 護摩法会
8月27日 施餓鬼法会
行徳浦安三十三ヵ所観音霊場第8番札所
↑わかりやすく説明して頂いているところを抜粋させて頂きました。
不動産とはまっっっっっっったく関係がありませんね(・_・;)
今後のご利益を願って一礼しました((+_+))
不動山から徒歩2二分!!
きました! あみ富!!!!
前回は勝手がわからず、裏口から入店致しましたが、今回は正面突破ということで
正面玄関からの入店です。
いやぁ~相変わらず年代を感じさせる、趣のあるいい雰囲気ですね~(=_=)
時間は11時半で、お客さんはおひとりいらっしゃいました。
増税の煽りで軒並み値段が上がっている・・泣
山菜がいっぱい入ってますね!
そばがしっかりとしたコシがあり、するするお腹の中に入っていきます)^o^(
店員さんもみんな気さくでいい方しかいません。
あみ富はなんだか、居心地がよすぎて長居したくなります・・・
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
営業時間
11:00~19:30
日曜営業
定休日
毎週木曜日 第二日曜日は休み
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
関連した記事を読む
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15
- 2022/05/14