南行徳から礒の香りをお届けです。「加藤のり店」
こんにちは。
先日、香取慎吾さんと草ナギ剛さん出演のアンファーのCM、「ミノキ兄弟 」が、
日本最大級のCMの祭典、ACCアワードでグランプリ&演技賞を受賞したそうです。
あのCMを最初に見た時、
(思いきったな… )
と思いましたが。
ところで最近(でもないか)発毛剤・育毛剤のCM、よく見かけませんか?
外国の方は案外気にしないようですが、日本人はけっこう気にしますよね。
予防も含めて食事でも髪の栄養になるものを…
そうだ、海苔がいいんじゃないでしょうか!
というわけで、南行徳駅からすぐ。
斜め前から見ても、何のお店やら…
まあ、のぼりでわかりますね。
近寄っても変わらないか…
加藤のり店さんへお邪魔!
さっそく店内に。
撮影は快く許可いただきました。<m(__)m>
チーバくんの海苔があるんですね。
と、思っていたら後ろに、
味付け海苔って、関東より関西の方がなじみが深いとのこと(TV情報)。
海苔と言えば関東は→ 「 焼海苔 」
関西は→ 「味付け海苔 」
を選ぶんだそうです。
加藤のり店さんの味付け海苔はたくさんの種類があります。
梅・わさび・しょうゆ・唐辛子。
普通はこのくらいですが、この他に、
オリーブ&ソルト、ブラックペッパー、瀬戸内れもん(!)
ちょっとびっくり!(+o+)
食べてみたい気もしますが、味見もせずに買うのが怖いので、やめておきました。
で、お店の超美人おかみさんいわく、
「味付けのりに『 行徳の海苔 』を使うのはもったいないか
ら、味付け海苔用には有明産の海苔を使っているんですよ。」
いろいろ試したそうですが、味付け海苔に使うのは、有明の海苔が一番よかったそうで
す。
他の海苔と比べると『 行徳のり 』は少しお高め。
でも、
「 一番芽だけを使っているから、薄さと味が違うんですよ 」
へえ~。海苔って、厚みのある方がいいのかと思ってました。
「 陶器でも薄い方がいいものでしょ? 」
たしかに。
↑ とっても栄養があるんですね。
ミネラルくらいしか知りませんでした。
加藤海苔店さんでは、行徳の上質な海苔を中心に販売されています。
黒いパッケージのものは行徳ものだそうですが、
『 三代目 』のパッケージのものは、その時によって産地が違っていたりするので、
【 行徳 】と印刷できないとか。
店頭でお確かめください。
この日の『 三代目 』は 【 行徳 】産だったので、一袋購入。
お昼のおにぎりを包んで食べてみました。
おいし~い♡
薄いんだけど、しっかりしてます。
おかみさんの言葉通り、いつも食べる海苔とはちょっとというか、だいぶ違います。
でも、海苔のお味を確かめるには塩むすびの方がよかったかな?
家へ帰って、海苔好きのご近所さんに半分あげたら、
「これは美味しい海苔だわ!」
と、一目見るなり感嘆し、感謝されました。
何はともあれ『 行徳の海苔 』を一度はご賞味ください。
「 行徳、ありがと~ 」
と、言いたくなりますよ♪
「加藤海苔店」さんの店舗情報
住 所 千葉県市川市南行徳1-16-27
営業時間 10:00~19:00
定休日 日曜・祝祭日
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23