行徳のゆったり公園「福栄公園」
こんにちは。
先日、スーパーで生栗を見かけました。
欲しいな~と思いつつ、大きめの栗はやはり高いのと、
けっこうな量なのであきらめました。
さて、久しぶりで公園に行ってまいりました。
日の当たる場所は暑いくらいですが、日なたに行くとちょっと寒いです。
なので、公園でひなたぼっこしている人は多いだろーなー、と
想定していたのですが、
はずれました。
ほぼ人がいません。
「 福栄公園」におでかけ
↑この看板は、駅前公園にもありました。
「 福栄公園 」は、行徳駅と南行徳の中間地点にあり、
新浜通りから少しばかり入ったところにあります。
ここは他の公園と違って細長い敷地です。
どのくらい細長いのか、高台に登って確認してみましょう。
公園の端のほうに階段があり、そこを上ると高台になっているようなので、
きっと公園全体が見えるんじゃないかと。。
う~ん。微妙です。
ま、細長い公園ってことはわかりますね。
でもって、この高台には
ベンチとテーブルがありますが、
日よけが無いので直射日光をもろに浴びます。
お昼のランチはここで、っていうのは季節を選んでご利用ください。
次は階段を下りて広場の奥へ行ってみましょう。
↑これ、鉄棒じゃないですよね?
遊具じゃないのかな?
いったい何でしょうか。。
アスレチックの遊具があります。
↑丸太のつり橋ですよね?
バランスとらなきゃ渡れそうにないので、体幹が鍛えられそうです。
この後ろ、重なって見えないですが、
こちらは網になっていて、渡るのにめちゃめちゃ苦労しそうです。
大人の運動不足解消にも良さそうですが、
「 やってみようかな 」
と思われる方は、
翌日や翌々日の、部位がわからない筋肉痛もセットで御一考ください。
海賊のゴールキーパー?
と思って調べたら、2012年に設置されたブランコだそう。
でも、壊れてるのかな?ブランコの部分が腕に巻きつけられています。
残念ながらこれじゃあ遊べません。
せっかくの遊具なので、直してほしいですね。
公園おなじみの幼児用遊具です。
動かないワンコの乗り物(3人用)と、イルカのギッタンバッコン 。
ギッタンバッコンって、死語ですか?
今も使うのかな?
ちなみに、シーソーのことです。
最後に。
こちらはおそらくトラです。
まつ毛の長いキツネのようなお顔ですが、
模様で判断するならトラです。
いつも思います。
作る人~。もう少し可愛い顔にして~!!!
「 福栄公園 」の情報
住 所 千葉県市川市福栄4-14
開放時間 常時
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23