行徳・新浜通りからこんにちは。ペットの病気で困った!は「トシ動物病院」
こんにちは。
月日の経つのは早いもので、我が家の子猫たちも生後7か月になりました。
2匹とも男の子なので、発情時の飛び出し防止や喧嘩・病気のことを考え、
今月末にはおかまっち、(差別用語になりますか?)になってもらう予定です。
さて、飼っている動物が鳴いているとき、困りませんか?
要求したいことを言ってくれるか、せめてジェスチャーででも教えてくれると助かる
のですが。ただ鳴くだけで何かを訴えてるようだな、となると、
(うちの場合)まずは、ご飯が空っぽ。食べたいご飯の種類じゃない。トイレが汚れ
ている。好きなおもちゃが取れなくなった。のどれかを疑います。
特に14歳の猫さんは、『 食べたいご飯の種類 』が違うとずっと鳴いてます。
( カツオ味はイヤなんだ!マグロ味くれ~)
って感じでしょうか。
心弱い飼い主はもちろん秒で負け。カツオ味は外猫さんにあげて、マグロ味を用意。
これで鳴きやんでくれれば安心。静寂の時間が得られます。
しかし、本当に困るのは、食べない・ぐったりしているなど様子があきらかにおかしいと
き。このときばかりは、
( しゃべってくれ~。どこが調子悪いのか言ってくれ~ )
と思います。
そんな時に頼りになるのが、動物病院。
「トシ動物病院」さん
行徳駅前通りから新浜通りを妙典方向に行くと、↑の看板が。
かわいらしい病院だな、と以前から通るたびに気になっていました。
もし、患者さんがいたらあきらめようとは思いつつ、今日は意を決して訪問してみます。
それにしてもこの日はお天気が良すぎて、まぶしいのを我慢しながら撮ったら大事な看板
の上が切れてしまいました。<m(__)m>
表通りに玄関がなかったのですが、
壁伝いに曲がると、可愛らしい玄関がありました。
この玄関前が駐車場になっています。
一台しか止められなさそうに思いますが、無理すれば2台いけるのかな?
院長先生にご挨拶をして、撮影の許可をいただきました。
ちょうど患者さんもいなかったので撮り放題です。
まずは玄関入ってすぐのスペース。
ぬいぐるみや置物がすべて動物。
さすが…です。
↑受付と待合室です。
入った瞬間、( 人間の病院 )かと思いました。
とっても清潔感あふれる空間です。
私は猫を20年以上飼っているので、何軒かの病院でお世話になったことがあります。
初めて猫を飼った時かかった病院は、地価の高い都会のど真ん中にありましたが、
とっても動物臭がひどい病院でした。
2度目のワクチン接種の後、猫さんが熱を出したのであわてて病院へ。
一泊入院して熱が下がったので迎えに行くと、帰る車の中に充満する
動物園のような獣臭。
「 なんか、獣臭くない? 」
「 たしかに 」
その臭いをたどると、あきらかに今退院したばかりの顔がかわいいうちの猫さん。
一泊入院で獣臭を身にまとった猫さんをみて、なんだか悲しくなりました。
それから何年かして、猫の様子があきらかに変なので、獣臭覚悟で病院に連れていくと、
「 原因不明 」
の一言。
原因をつきとめてくれる病院探しが始まったのですが、
診察室に飼主を入れてくれない病院(何をされているかわからない)や、やたらとサプリ
メントを勧めてくる病院はありましたが、原因は一向にわからず。
それでも5件目の病院で原因がわかり、治療することができました。
飼い主にとって、大事な子の病院を探すのは大事なことなのです。
「トシ動物病院」さんの診察室は2つ。
ご厚意で診察室も見せていただけました。
清潔感にあふれ、獣臭ももちろんしません。
この診察台自体が体重計になっていて、動物を乗せると体重が計れるようになっていま
す。
いぜん、それを知らなかった私は、猫さんを乗せたと同時に診察台に両手を置いて先生に
症状を伝えていました。すると、
「 だいぶ太った?前回と体重がまったく…!おかあさん(私のこ
と)!手を乗っけちゃダメ!今体重計ってる
から!」
「 あ、すみません 」
てなことがありました。
上の写真は「トシ動物病院」の院長の記事です。
待合室に貼られていますので、ご一読されてみてください。
ちなみに、初診料 1000円
再診料 500円
だそうですので、価格的にも良心的ですね。
詳しくは「トシ動物病院」のHPでご確認ください。
「トシ動物病院」さんの情報
住 所 千葉県市川市行徳駅前3-15-5
診察時間 9:00~12:30 15:00~19:00
休診日 木曜日
※ 往診可能なようです。
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23