ショールーム見学・お題は「床材」
こんにちは。
急に寒くなりました。
今日の気温は1月並とか。。
風邪が流行っております。
私も昨日、「 風邪ひいた! 」でした。
午前中絶不調で、( もうダメかも… )と思いましたが、
どういうわけか夕方には回復し、
今朝は絶好調!になってました。(ヤクルト1000が効いたのか?)
昨日のアレはいったいなんだったのでしょうか?
風邪の予防にはマスク・手洗い・うがいと睡眠が効果的だそうです。
お互いに気をつけましょう。
さて、本日は朝からお勉強をしに行ってまいりました。
「朝日ウッドテック」さん
新宿の、雨でけむって上の方が見えないビルの中にショールームを構えてらっしゃる
「朝日ウッドテック」さんに『 床材 』について学びに行ってきました。
「『 床材 』って、フローリングでしょ?」
とのご質問には、
「 はい。そのとおりです 」
とお答えしますが、実は『 床 』だけでは無い、ということを知りました。
が、それは後のお話として、まずは 『 床 』から。
『 床材 』は4種類
『 床材 』には高級品からお手頃品までありますが、
高級品が必ずしも「 使いよい 」とは限りません。
なので、それぞれの長所と短所をみていきたいと思います。
まずは高級品から。
【 無垢 】です。
上の板ですから。
下の床は気にしないでください。
さて、【 無垢 】は床材の中でも最高級品です。
長所は、
・足触りが良い。・木そのものなので、ぬくもりがある。・表情が個性的である。
・厚みがあるうえ調湿機能がある。
で、短所は、
・高い!・木の呼吸などによる伸び縮みがあり、割れや隙間が出たりする。
・定期的はメンテナンスが必要。・傷に弱い。・光による色の変化がある。
【 挽板 】(ひきいた)です。
こちら【 挽板 】といいます。
こちらの長所は、
・【 無垢 】の次に高級感がある。・木目と色合いのバランスが良い。
・伸縮がほとんど無い。・広い幅が選べる。
短所は、
・【無垢】の次に高い!・継ぎ目が気になる。・塗装が選べない。
・傷に弱い。
【 突板 】(つきいた)です。
お次は 【 突板 】です。
こちらの長所は、
・木の木目や風合いを感じられる。・傷に強い!・デザインが豊富である。
・伸縮がほとんど無い。
で、短所です。
・木の質感は劣る。・継ぎ目が気になる。・重量感が無い。・木のぬくもりが無い
【 シート 】です。
【 シート 】って、印刷されたモノです。
それでも長所はあるんです。
・色の変化が無い。・価格が安い! ・天然木では出ない感じが出せる。
・傷に強い。
短所は、
・木の質感が無い。・表面が固いので疲れる。
・何メートルかごとに同じ模様。
以上、こんな感じで4種類です。
お勉強になりました。
木の壁ってイイネ!
『 床材 』のショールームですから、いろいろな床材を並べて展示しているのですが、
その中でとっても素敵だな、と思ったモノがありました。
それは、
『 木の壁 』です。
横から見るとこの幅です。
お部屋全体がグレードアップするだけでなく、
木には調湿効果があるので、お部屋の湿気を調節してくれるうえ、結露もしにくくなります。
また、音の反響を抑えてくれる効果があるので、静かで落ち着いた空間になります。
ま、壁全体に貼らなくとも、一部分だけ木の壁っていうのもおしゃれでいいですね♪
最後に、見学していて一番気になったし、一番気に入ったものをご紹介。
何だかわかりますか?↓
リノベチームの○川さんにはさっさと当てられちゃいました。
正解は…
靴べらでした~
「 朝日ウッドテック株式会社」様の商品を使ってみませんか?
リフォームのご用命は下記からお問い合わせください。
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23