行徳の中華「橘屋」さんに再訪。でも…
こんにちは。
今日も雨ですね。
いきなり寒い日が続いております。
インフルエンザも流行っているとか。。
15分に1回 緑茶を飲んで、お口に入ったウイルスを胃に流すのがいいそうですよ。
ウイルスは胃酸に弱いんだとか。
飲み物だったらなんでもいいのではなく、『 緑茶 』がいいそうです。
さて、お腹が空くと免疫力が下がる気がするので(?)ランチへ行きましょう!
お久しぶりの「橘屋」さん
「 毎日中華が多いから、たまには違うところへ 」
と言っていたはずなのに、
いつもと違う中華屋さんにたどり着いていました。
弁天公園の手前にある「 橘屋 」さんです。
まずは表の看板で ≪ 本日のランチ ≫ を確認。
前にいただいた酢豚は、残念ながら本日のメニューには無し。
( あっさり系でいいか )
と思いつつ店内へ。
以前訪れたのは半年くらい前でしょうか?
あの時と同じように元気のいい若いお姉さんがお出迎えしてくれるのかと思いきや…
雰囲気違っていました。
元気のいい若いお姉さんは不在で、
中学生の女の子が職業研修?とやらで、2名。
はずかしげな様子で働いていました。
お仕事体験、ぜひ頑張ってください。
【 本日のサービス定食 】は表の立て看板と同じです。
あっさり系の『 えびと玉子のふんわり炒め 』を注文。
そして待たされること20分。。。
後で来たお客さんに運ばれていく料理を見ながら、
( もしかして、忘れられてる?お昼休みが終わっちゃうぜっ! )
危機感を感じて手をあげると(店員さんを呼ぶ感じで)、
気付いた店員さんが同じように手をあげ返した(今行くからって感じ)。
注文してからほぼ25分経過。
『 えびとふんわり玉子炒め定食 』がようやく目の前に。
そういえば、カレー屋さんと中華屋さんのサラダって、
同じなのかもしれない。。
千切りキャベツにニンジンで胡麻ドレッシング。
あ、橘屋さんのサラダには水菜が入っていたから、ちょっと違うのか。
サラダのお味は、ごまドレ味。
こちらの玉子スープは、コーンのかけらとトマト入り。
トマトアレルギーがある私ですが、
( 火が通ってればおそらく大丈夫 )
という根拠の無い自信を持ちながらも、やはり( 万が一!)の恐怖があるので、
トマトの身を避けながらスープだけすくって飲みました。
こちらのスープはおかわり自由だそうです。
ま、玉子はふわふわしてました。
一緒に行ったK森さんがぽつんと言った、
「 いくつ玉子使ってるんだろ… 」
が耳から離れません。
えびはぷりぷりしてました。
お味は塩味。ところどころしょっぱさの塊がありますが、けっして不味くはありません。
ただ、あの元気なお姉さんがいたころとはちょっと違ってたかな?
しばらくは来なくていいかな~。
が、全体の感想です。
あ、あくまで個人的な意見ですので。
「橘屋」さんの店舗情報
住 所 千葉県市川市行徳駅前2-17-22
営業時間 11:30~14:30 17:00~23:00
定休日 火曜日
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23