行徳の公園シリーズ「塩焼中央公園」
こんにちは。
先週の水曜日にインフルエンザのワクチン接種をしてきたのですが、
腕の痛みがやっと治まりました。
先日まで満員電車でぶつかると涙だったんです。
これでかからなければいいのですが。。
さて、公園に行ってきました。
行徳からより妙典の方が近いようですが、歩きだったので遠いとしかわかりませ
ん。
「塩焼中央公園」
オシロイバナで『 公園 』の文字が消えちゃっているのはご愛嬌ということで。。
こちらの入口は塩焼小学校の正面にあります。
たしか、行徳駅近くの『 南根公園 』にも『 行徳中央公園 』にも同じような
「区画整理組合」の記念碑が建っていました。
調べてみると、市川市がある県の北西部に位置する湾岸地域は葛南地区と呼ばれており、
その葛南地区の区画整理事業は、8区に分かれて土地区画整理組合が設立されたそうで、
塩焼のあたりは行徳中部地域で、昭和46年12月に施工認可が下り、昭和55年1月に
工事が終了したとのことですから、今年(2019年)は昭和でいうと94年なので、
39年前の今ごろは、
「 やっとちゃんとした街作りができるぞ!バンザ~イ!」
だったのですね。
今の塩焼周辺を当時の人が見たら、喜んでくれるんじゃないでしょうか。
記念碑の裏がちょっとこんもりしていまして、
記念碑の反対側にはこんな↑ けもの道?があります。
雨の翌日なので多少ぬかるんでいるのですが、ついでだから登ってみましょう。
登りきると少しだけ平面になっているのですが、
振り返ると…
公園が一望できます。
ただ、このこんもりした小山(?)の周りが日陰になっていて、カップルが出没していた
りしますのでお気づかいが必要かも、です。
この日もカップルが1組。
私が登り切ったらひそひそ話が止んだので、悪いことしたかな~。と。
あ、もちろん謝りには行かなかったですよ。
だって、カップルにとって他人は、お邪魔以外の何物でもないですからね~。
一面ですがテニスコートもあります。
使用されたいという方、お問い合わせは
市川市役所 水と緑の部 公園緑地課 まで。
使用できる時間は9時から17時。年末年始&天候によってお休み
2時間単位で借りることができますが、ただし、
市川市民 960円
市民以外 2920円
の利用料がかかります。
ブランコなんか4人一緒に並んでこげます。(上の写真)
広くてゆったりした公園ですね。
都会にはテニスコートやプールのある公園なんてほぼほぼありませんが、
行徳には多いですね。
テニスコートと公園部分の反対側には野球場があります。
左手前にあるのは水飲み場です。
公園の水飲み場って、久しぶりに見た気がします。
これまで行った公園にもあったのかな?
なんだか懐かしい。
= まとめ =
広くてゆったりしている「 塩焼中央公園 」。
夏の暑い時期は記念碑の裏の小山に登ってのんびりと。
冬の寒い時期は広場でおひさまに当たりながらのんびりと。
とってもくつろげそうな公園でした。
「塩焼中央公園」の情報
住 所 千葉県市川市塩焼5-6
開放時間 常時
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23