行徳の美味しいお魚ランチなら石亭がおすすめ!
こんにちは。
今日も美味しいランチに行ってきました。
またまた登場、“ 行徳ゆるキャリママBSさん” からご紹介を受けたお店です。
石亭への道のり
行徳駅を出て、右へ。
三井住友銀行さんの方へ信号を渡ったら、もう一度信号をお向かいへ渡り、
そのまま右へまっすぐ。
すると、こんな感じ ↑ で見えてきます。
歩いて3~4分、かな?
趣があるといいましょうか。
懐かしい感じといいましょうか。
とにかく、いい感じの店構えです。
はたして中は…
期待を裏切らないエントランスですね。
2階もあるようですが、1階はイス席3つにあとは座敷になっています。
ひとつだけ面倒なのは、靴を脱がなければいけないところかな?
それも、玄関?靴脱ぎ場が狭かったです。。
ま、気を取り直して、案内された座敷風のお席へ。
店内で釣り?できるの?できないの?
ちょっと見にくいですか~?
ごめんなさい (-_-;)
なんと、店内に〝 いけす ″ がありました。
どこだかでお魚釣りができるお店、ありましたよね?
ここもそうなのかどうか、いけすを見てコウフンして、聞くの忘れてしまいました。
なんせ私、うお座なもので、お水のあるところはコウフンしてしまうようです(星座は関
係無い?)。
で、ランチのメニューですが、表にいろいろ貼ってありました。↓
(撮影し忘れてたので帰りに撮ったものです)
え~!
たくさんあって悩むぢゃないですかぁ~♡
とりあえず本日は表でひときわ目立っていた
「週替わり膳(限定20食)」に決定。
ただ、「限定20食」とあったので、「もう終わりました」と言われることを覚悟し、
その時は (アレにしよう!)と心の中でひそかに二番手まで決めておきました。
やっぱり普段の行いでしょうか、限定20食にありつけました。(*^_^*)
(行った時間が早かっただけなような…)
行徳の石亭 週替わり御膳
なんと!豪華です。
これで850円はお安い!!
お刺身の量に対してワサビの量が少々多い気もしますが、
せっかく付いてきたワサビ。
残すもの捨てるのももったいないので、
お醤油に溶いてすべてたいらげることに。
で、(そういえばワサビって体にいいんだよな~)ということで調べてみました。
ワサビの効能
ワサビには
ビタミンA(βカロテン)、ビタミンB群(ビタミンB1・ビタミンB2・ビタミンB6・
葉酸・ナイアシン・パントテン酸・ビオチン)、ビタミンC、ビタミンE、ビタミンK、
ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、マンガン、リン、鉄、銅、亜鉛、セ
レン、モリブデン、食物繊維などの成分が含まれているそうで、
辛み成分には、殺菌作用・消化促進作用・利尿作用・がん予防の効果があり、
香り成分には、抗ストレス作用・精神安定作用があるそうです。
(「食品の効果効能辞典」より)
すっごい数の栄養素や成分が詰まっているんですね。
おまけに食中毒を防いだり、血流改善・冷えの改善・美肌効果まで期待できるとか。。
「体にいい」とは知っていましたが、これほどとは!!
そんなに栄養たっぷりなら、
ワサビだけ食べてればダイエットにもなるん
じゃない?
と、単細胞の私は考えてしまいますが、
ワサビだけで三食過ごす勇気はないので、
あさはかな考えは捨てて、
これからも美味しい食事の薬味で使いたいと思います 。 (-"-)
でも、熱いごはんにワサビを多め、おかかも乗っけてお醤油をかけまわして食べるの、
美味しいんですよね~。辛いけど。。
ランチの最後にコーヒーまで付いてました!
ま、カフェイン無理なので、こちらは残して帰りましたが。。
石亭さんのランチ、お魚が新しくって美味しかったです。
今度は二番手の〝 海鮮丼 ″ を食べてみたいな~。
関連した記事を読む
- 2021/01/07
- 2021/01/07
- 2020/12/27
- 2020/12/26