『インターネット戦略』と『チラシ戦略』どっちが有効?
皆さん、こんにちは!!
今日は、浪人中の娘の本命の入試が気になって気になって仕方がない、レアホームの『不動産のことなら何でもお悩み解決隊長』千原和博です(~_~;)
※娘にLINEで「どうだった~」と聞いたら「内緒~」と返信がありました(-_-;)
まぁ~、返信が返って来ただけでもいいか~(-_-)
今日は、皆さんによく質問されることで、『チラシ』って有効なんですか?
『インターネット』主流の時代に『チラシ』って効果あるんですか?
について、お話ししたいと思いますm(__)m
目次
【その1】どちらが重要?
【その2】なぜ『ポータルサイト』だけでは足りないのか?
【その3】『チラシ戦略』の目的
【その4】まとめ
【その1】どちらが重要?
『インターネット戦略』と『チラシ戦略』、どちらが重要なのか?
結論から言いますと、どちらも超重要です。
『インターネット』は言うまでもなく、「Suumo」「ホームズ」「アットホーム」等のポータルサイト無しでは、不動産の販売は出来ないと言っても過言ではないくらい、とても重要なツールであります。
では、ポータルサイトに掲載すれば大丈夫かというと、実はそれでは足りないのです。
【その2】なぜ『ポータルサイト』だけでは足りないのか?
なぜ『ポータルサイト』だけでは足りないのか??? と言いますと
80%以上の不動産が、その物件の半径3㎞以内に居住しているお客様が購入しているからなのです。
例えば、北海道に住んでいる人が「行徳の物件」を購入するというのは余り考えにくいですよね!!!(実際は全くないわけではないので、あくまでも一般的にはと思ってください。)
基本的には、ほとんどの不動産が、近隣にお住まいの方で決まっています。
『インターネット戦略』は、不動産を常に探している人には、大変有効なのです。
しかし、日常生活の中で、毎日毎日、不動産を『常に探している人』が、物件の半径3㎞以内にどれだけいるのでしょうか???
そうなのです!!!『インターネット戦略』だけでは、半径3㎞以内の購入してくれる可能性があるお客様に情報が届く可能性が大変低いのです。
【その3】『チラシ戦略』の目的
皆さん、もうお分かりですよね!!!
だから、『チラシ戦略』が必要なのです。
ただし、『チラシ戦略』の目的はただ一つです。
半径3㎞以内の購入してくれる可能性があるお客様に対して、『気付きを与える』ことだけなのです。
要は、『インターネット』に導く導線として『チラシ戦略』は必須という訳なのです。
【その4】まとめ
『インターネット戦略』と『チラシ戦略』はワンセットという事なのです。
『インターネット戦略』だけでは、売却できません。
『チラシ戦略』だけでも、売却できません。
両方の戦略が合わさってはじめて、『成約』に繋がっていくわけです。
※とても重要な『チラシ戦略』ですが、最近はほとんどの会社が『チラシ戦略』を行っていません!!!理由はこちらをクリックしてください

関連した記事を読む
- 2020/07/12
- 2020/07/06
- 2020/07/06
- 2020/07/05
-
相続をめぐる特例
みなさんこんにちは!よくあるご相談で、相続した場合のご質問が多いので今回は相続をめぐる特例についてご説明していきたいと思います。- 【売却】ご希望のお客様
2020/07/12New! -
リフォーム特例の対象工事
みなさん!こんにちは!先日、お客様から住宅ローン控除の対象になるリフォームとリフォームローン控除の対象になる工事って何が違うの?とご質問をいただきました。本日はリフォーム特例の対象工事についてご説明させていただ…- 【売却】ご希望のお客様
2020/07/06New! -
相続する前の節税方法
みなさんこんにちは!相続することが事前に分かっていれば前もって行動しておくだけで実はかなり節税することができちゃうんです!今回はその中でも生前贈与についてご説明していきたいと思います。- 【売却】ご希望のお客様
2020/07/06New!