行徳のピカイチ和食!「えびす」の鮪のづけ丼
こんにちは。
このところまた騒いでいる芸能界の薬物問題。。
槇原さん、本当にやってんですかね?
本人の認否について何も発表されないままの袋叩きがはじまっておりますが。。
ま、「シンジラレナイ!」な逮捕が何人かあったので、疑心暗鬼になってしまうのはしょ
うがないですね。
でも…これで尿検査 → 白 現在の使用について立証できず!
となったら、芸能マスコミや警察は槇原さんにどう謝るんでしょうか?
謝らないとは思いますけどね。
さてさて、美味しいモノを食べに行きましょう!
けして入りやすい入口ではありません(失礼!)。
でも、入らなければ味わえない『 味 』がここにあるんです。
さあ、勇気をもってこの扉を開けてみましょう!
な~んちゃって(#^.^#)
「えびす」さんのランチメニューは、
外にあるこの↑黒板だけです。
これを見逃して中で
「何があるんですか?」
などと聞こうものなら、
(おかみさんがいれば、わかりやすい説明がありますが、)
ご主人だけの場合、座席までこの黒板を持ってきて見せてくださいます。
↑
(目撃しました!)
なので、
必ず外でメニューを確認し、店内に入ったらなめらかな口調で注文をしましょう。
もし、万が一、
メニューが覚えられないorメニューが読めない
といった場合は、
「メニューの何番目」
と伝えましょう。それだけでスムーズに事が運びます。
この日私が選んだのは、
「鮪のづけ丼」メニューの2番目です。
ランチメニューは外にしかありませんが、
中には夜のメニューがあります。
その中でもお得感マンサイなのが、↑
ちょっと一杯ひっかけて♪
なんてのにちょどいい組み合わせ&お値段だと思います。
鮪のづけ丼がきました!
小鉢が3つにお新香・お味噌汁付きです。
お味噌汁は、赤だし!
最高じゃないでしょうかぁぁっ!!!
小鉢は日によって違います。
ポテトサラダはいつもあったような…
細いたけのこと鶏肉の煮物、美味しかったです♡
このたけのこの名前が知りたいのですが、はちく?真竹?姫竹?
調べてみましたが、細いたけのこっていうだけでは特定できなかったです。
残念…
↑この菜の花も美味しかった~。
御出汁だけのシンプルな味だと思うのですが、苦味もほぼ無く、食べやすかったです。
実は我が家は菜の花率が高いのですが(私が好きなので)、茹でて冷水で〆たものに、
私 → わさび多めのわさび醤油で和える。
旦那さん → かつおぶしに醤油でシンプルに。
それぞれの味で春を味わっています。
メインのづけ丼♪
まぐろ独特の臭みもなく、とろ~っとしていて
美味しいのなんの!
わさびの入った醤油だれ(?)が掛かっているので、そのままガツガツ食べられます。
そもそも〝 づけ ″って?
ウィキペディアによると、
「ヅケ(漬け)とは、一般的な冷凍技術が未発達であった時代に、魚介類の保存技術とし
て考案されたものである。
握り寿司が完成する以前は塩と米に漬けるもの(鮒寿司など、いわゆるなれずし類)であ
ったが、握り寿司が完成した後は出汁醤油に漬け込むのが一般的となった。」
とあります。
また、お寿司屋さんではまぐろの赤身を「づけ」と呼ぶ隠語があるそうです。
家で食べきれなかったまぐろのお刺身を明日食べるために、私はわさび醤油に浸けこんで
しまいますが、
普通「づけ」は
醤油:みりん:酒=2:1:1を基本比率として、漬け込み時間は15分~20分位。
なんだそうです。
一晩漬けるわけじゃないんですね。勉強になりました。
それにしても、見てください!
このまぐろのぶ厚さ!(#^.^#)
ぶ厚いのに口に入れたら、まぐろのうまみを残して、あっという間にとろけました。
また食べた~い!
と思わせてくれる一品でした。
「えびす」さんの店舗情報
住 所 千葉県市川市行徳駅前1-20-12
営業時間 ランチ 水~金 11:30~14:00
夜 火~日 18:00~22:00
定休日 毎週月曜日・第1,3,5日曜日
-
『持家』VS『賃貸』どっち?
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿本日、お昼ご飯で王将のかに玉がいつもよりサイズが大きいような気がして、ちょっと嬉しい気持ちになった『不動産お悩み解決隊の千原和博』です。本日も、またもやいらっしゃいました。不動産を…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/09/20New! -
42歳の独身男性が中古マンションを購入し、オシャレなリノベーションをされました。
S様との出会いは、お店の前で店頭図面を見ていたS様に私が声をかけたことがきっかけでした。S様は西船橋にお住いの42歳の男性でした。浦安の会社にお勤めされているとの事で、今日たまたまお店の前を通りかかったとの事でし…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/07/25New!
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23