来月3月10日(火)午前5時に県道市川浦安線・行徳橋が開通予定!
みなさま、こんにちは!レアホームブログをご覧頂きありがとございます(*^-^)
今日は朝から晴れていて嬉しいです(*^▽^*)
また少し寒さも戻りましたが、近隣の公園などでも河津桜が咲きだしてます!
春が待ち遠しいです♪♪
また桜が咲く頃に行徳・妙典エリア周辺の、桜オススメスポットをご紹介出来ればと思っています☆
さてさて猛威を振ってしまっているコロナウイルスですが、
市川市でもジムでの集団での感染が確認されてしまいましたね。
それを受けて市内の幼稚園・小学校・中学校が明日から2週間ほど休校となってしまいました。。。
子供を持つ親としては休校は多少の安心もありますが、とにかく今はこれ以上の感染が広がずに落ち着いてくれる事を願うばかりです。
さて、本日は来月3/10(火)に開通する『県道・市川浦安線・行徳橋』開通について書きたいと思います!
皆様もご存じだとは思いますが、県道市川浦安線の江戸川に架かる行徳橋は、完成してから64年が経過して老朽化がかなり進んでいました。
このため平成24年度から国と共同で架換えを進めてきました。
そして、間もなく橋が完成し3月10日(火)朝5:00に開通することが決まりました!!
(今週の2月29日(土)午後2:00より市川市の主催で完成式典が開かれる予定でしたが、コロナウイルスの影響で中止となってしまいました。残念です。)
現在の工事中の様子です。
行徳橋架の換えによる効果はどのように変わるのでしょうか??
①耐久性が向上して、地震等の災害に強い橋になった。
以前は老朽化がかなり目立っていて、トラックなどの大型車が通ると揺れを感じてしまうなんて話も聞いた事がありました・・・。
やはり地震や自然災害がこのところ頻繁に起きてしまっているので心配なところでした。
②車道及び、歩道の幅が広くなることで車両の走行性や自転車や歩行者の通行の安全性が向上するとのこと。
以前は、歩道が狭いためすれ違う際はとても通りずらくて私も特に注意を払っていました。ちょっと怖かったですね・・・。
車道も歩道も広くなれば車でも自転車でも安全に走りやすくなりますね!
橋の長さは404.4m。
幅員は11.5mで(車道7.0m・歩道4.5m)となりました。
車線は2車線になります。
この新しい橋の架け替えによって、事故が減少し、災害に強い交通網の構築や利用される方の安全確保が図られる事を期待します(^▽^)/
昨年の3月には妙典橋も開通しましたし、交通網が整備される事は住民にとっても安心で嬉しい事です♪♪
関連した記事を読む
- 2022/05/28
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15
-
『持家』VS『賃貸』どっち?
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿本日、お昼ご飯で王将のかに玉がいつもよりサイズが大きいような気がして、ちょっと嬉しい気持ちになった『不動産お悩み解決隊の千原和博』です。本日も、またもやいらっしゃいました。不動産を…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/09/20New! -
42歳の独身男性が中古マンションを購入し、オシャレなリノベーションをされました。
S様との出会いは、お店の前で店頭図面を見ていたS様に私が声をかけたことがきっかけでした。S様は西船橋にお住いの42歳の男性でした。浦安の会社にお勤めされているとの事で、今日たまたまお店の前を通りかかったとの事でし…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/07/25New!