不動産登記を忘れるとどうなるの??
皆さんこんにちは!!! 青森生まれの六本木です(*^_^*)
最近コロナウイルスの対処策として、消毒スプレーを買いました!!
娘も楽しそうにスプレーをするので、おもちゃとしても非常に役立ってます笑
一日でもコロナウイルスの被害が収まるよう切に願っております。
さて今日の議題はというと・・・
不動産登記を忘れるとどうなるの??
現状、昨今の日本では親の自宅を相続せずにそのまま親の名義にしているケースが意外と多いです(/_;)
家族もしくは兄弟間で話し合いもしないまま何年も時が過ぎるなんてのもざらにあります
そしていざ親の自宅をどうするかと、話し合いが行われればまだいいほうですが、何年も
ほったらかしでいると親の不動産の存在自体もわすれられているケースもあるんですよ
↑これ本当にあるんです(;一_一)
ここで一つ例)亡くなられた方〔例、ここでは父〕の不動産を
登記をしないままだとどうなるか
結論から申し上げると・・
なにもありません。。。
ですが、将来的に起こりえるリスクを考えると早めの登記をお勧めします!!!!
たとえば、父の自宅をそのままの父名義の登記で10年ほったらかしにしたとしましょう。
ここで、長男、次男、三男がいたとします。
相続人は、この兄弟の三人なのですが、たとえば長男がお亡くなりになりましたとします
そうなると相続人が長男の奥様ということになります。
そして長男の奥様が相続を反対すると、簡単に話は進まなくなります。
ここで、前もって遺産分割協議や登記。はたまた売却して現金を分けるなどなど、さまざまな対処法があらかじめ打てていたと思いませんか?? また、使っていないにもかかわらず、毎年固定資産税を払うことになっていますよね? 名義変更していなくても、相続人に対して支払いをしてくださいと税務局から通達がくるはずです。もったいないことこの上ないので、早めに売却するなり使うなり話し合いをするべきなのです!!
このように早め早めの対処が、後々のトラブルを未然に防ぐことにつながるのです!
税金に関しては、知らないで不動産を売却してしまうと、とっても『損』をしてしまう可能性があります。
ちなみに、不動産に係る税金だけで『登録免許税』『不動産取得税』『固定資産税・都市計画税』『印紙税』『住宅ローン控除』『マイホーム買換えにかかる税金』『マイホームの3000万円控除』『マイホームの買換え特例』『マイホーム買換えの損失の繰越控除』『相続税』『贈与税』等々とたくさんの税金が関わっています。
税金のことや不動産のことなど、疑問やお悩みございましたら、0120-99-2553までお気軽にお問い合わせください。
関連した記事を読む
- 2022/05/28
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15
-
『持家』VS『賃貸』どっち?
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿本日、お昼ご飯で王将のかに玉がいつもよりサイズが大きいような気がして、ちょっと嬉しい気持ちになった『不動産お悩み解決隊の千原和博』です。本日も、またもやいらっしゃいました。不動産を…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/09/20New! -
42歳の独身男性が中古マンションを購入し、オシャレなリノベーションをされました。
S様との出会いは、お店の前で店頭図面を見ていたS様に私が声をかけたことがきっかけでした。S様は西船橋にお住いの42歳の男性でした。浦安の会社にお勤めされているとの事で、今日たまたまお店の前を通りかかったとの事でし…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/07/25New!