これからが楽しみな市川塩浜の都市開発計画☆
みなさん、こんにちは!レアホームブログをご覧頂きありがとうございます(^^)
今日は久々に朝から晴れていて、気温も昨日よりは暖かく気持ちが良いですね(o^∇^o)
けど、行徳は風がとーーーっても強いです!
外出する時や洗濯物にはくれぐれもご注意くださいね!
さてさて東京都ではGWの大型連休が終わる5月6日まで休校延長の措置がとられましたね。
ここ数日、東京都は感染者数もかなり増加していますし、学業の遅れなど懸念はされていますが、親としてこの状況の中で学校に通わすのは本当に心配ですよね。
東京の隣、ここ千葉県では未だ、この件については何も決定がなされていませんが(-。-;)
私も子を持つ親として新学期はどうなるのか?大丈夫なのか?と本当に心配です。
コロナウイルス、感染がこれ以上広がらず本当に1日でも早く収束してほしいですね。。。。
さてさてみなさま、現在行徳からすぐの市川塩浜エリアで大開発が行われているのはご存じですか?
市川市のHP等によると、「塩浜地区まちづくり基本計画」として、JR京葉線の市川塩浜駅を中心とした三番瀬を臨む臨海部(塩浜2丁目・3丁目)の約80haの大規模計画に向け現在工事が行われているんです。
この地区は北側に行徳近郊緑地があり全面には三番瀬が広がる、大都市圏域にありながら他に例を見ない貴重な自然環境に恵まれているそうです。
将来にわたり、海辺と緑を結び、生活と海を繋ぐ、魅力のある都市づくりが目標と書いてありました!
なんだかワクワク☆
現在は囲いもあり、工事の様子をなかなか見る事が出来ませんが.....
市川塩浜駅の出口も以前に比べ大分整備されてきましたね↓↓↓
これから、どんな開発がされるのでしょうか?
調べていくと、結構ワクワクする開発内容でしたヽ(*^^*)ノ
①JR市川塩浜駅周辺を核に「賑わいエリア」
②三番瀬に触れ合う「自然共生エリア」
③自然環境や苦いわい環境と調和する「健康・新生活エリア」
④既存工業の維持、産業の発展を図る「新産業エリア」
今までの市川塩浜駅って、正直周りには何もなく、工場地帯という事で
みなさん、通勤や通学メインで利用される事が多かったと思います。
開発後は市川塩浜、かなり発展しそうですね!
この辺りは工場地帯なので、住宅は作らない予定のようで、住民配慮の問題も
出ずらいという事からリゾートホテルや商業施設の計画もあるようですね。
具体的な完成予定年日などの記載は見当たらず、まだこれからだとは思うのですが、
行徳や南行徳からも近い市川塩浜エリアの都市計画楽しみですね♪♪
また新たな情報等が分かりましたらブログでも書いていきたいと思います(^^)
関連した記事を読む
- 2021/01/07
- 2021/01/07
- 2020/12/27
- 2020/12/26
-
『持家』VS『賃貸』どっち?
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿本日、お昼ご飯で王将のかに玉がいつもよりサイズが大きいような気がして、ちょっと嬉しい気持ちになった『不動産お悩み解決隊の千原和博』です。本日も、またもやいらっしゃいました。不動産を…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/09/20New! -
42歳の独身男性が中古マンションを購入し、オシャレなリノベーションをされました。
S様との出会いは、お店の前で店頭図面を見ていたS様に私が声をかけたことがきっかけでした。S様は西船橋にお住いの42歳の男性でした。浦安の会社にお勤めされているとの事で、今日たまたまお店の前を通りかかったとの事でし…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/07/25New!