行徳のおいしい和洋食を発見!「輪島」
こんにちは。
新型コロナウイルスの影響で、とうとう
富士山まで登れなくなりま
した~。
開山期間の7月10日から9月10日まで登山道の通行止めですって!
ま、以前から登山者の残していくゴミが問題になっていましたから、
富士山の自然環境にとってはいいことかもしれませんね。
見るだけで我慢しましょう。ありがたや~って。
行徳駅前三郵便局の前を、妙典方向にずっと行くと、
右側に突如趣のある建物が。。。
あら、あんなところに大きなワンコが・・・
ワンコに呼び寄せられるように近寄ってみると、
あら、置物なのね~。
お店の外観から
(和食のお店ね♪)
と判断していたのですが、
表にあるメニューを見ると、
和洋食のようです。
店内はカウンターとお座敷らしき空間。
(ふすまが閉まっていたので中は見えず)
当方おひとり様なので、カウンターに案内されました。
一枚板でしょうか?
とっても立派なカウンターです。
メニューを決めて
ちょうど座った席から目を上げると、
光の具合でしょうが、福助人形がブキミに光って見えました。
この福助人形、「 幸福を招くとされる縁起人形」として知られていますが、
実はモデルとなった人がいるってご存じですか?
諸説あるようですが、
一番有力だといわれる説を簡単にご紹介。
涙なくして語れない?福助物語
江戸時代に実在したとされる農家の佐太郎さんがモデルのお話。
「佐太郎さん、もともと身長2尺足らずというから身長60㎝前後?
ただ身長に比べて頭が大きかったらしく、身体障害者だと近所の笑いものになっていた。
それを憂いた佐太郎さん、一念発起して旅に出ることに。
旅の途中、小田原で香具師(見世物小屋の元締め)にさそわれ、生活の糧になればと、
「不具助」の名前で見せ物に出たところ、(親の因果が子に報い~ってやつですね)
すこぶる評判が良い。
江戸は両国の見せ物でも大評判で、「不具助」って名前は「福助」と書くと福々しくて
縁起がよいと言われ、名前の方でも人気はうなぎのぼり。
その見物人のなかに旗本某の子供がいて、遊び相手に「福助」が欲しいと両親にせがみ、
旗本某は金30両で香具師から福助を譲り受け、召し抱えることに。
するとそれから旗本の家は幸運つづきとなり、福助はなおも寵愛され、旗本の世話で女
中の「りさ」と結婚し、永井町で深草焼をはじめ、自分の容姿に模した像をこしらえ売り
にだし、その人形が福助の死後に流行したという」
めでたしめでたし。
福助さん、グレなくてよかったねぇ、と言いたくなるようなお話です。
他にもいろいろな説があるようですが、また機会があればご紹介します。
そうこうしているうちに、頼んだランチがきました♪
「北海道A5ランクのお肉です」
ステーキ1枚が6切れくらいに切られてご飯の上にのっかっている、という図を想像して
いましたので、
目の前に出されたステーキ丼を見て心が弾みました♪
(お肉、けっこういっぱい乗ってる~♡)
お味はというとタレがちょい甘め。
でも、しつこくないからいくらでも食べられそう(#^.^#)
お味噌汁はお豆腐と油揚げですが、
油揚げがあぶってあり、香ばしさがプラスされてとってもおいしく、ちょっと感動して
しまいました。
これ、マネしてみよ♫
付け合せ?
左から煮物、玉子焼き、インゲンの胡麻和え、青菜のお浸し、べったら漬け。
全体的に甘めな味付けでしたが、飽きることなく食べちゃえました。
最後にお肉をアップで♡
次は松花堂弁当を食べてみたいです♡
「輪島」さんの店舗情報
住 所 千葉県市川市末広2-13-20
営業時間 11:30~14:30 17:30~22:00
定休日 不定休
-
『持家』VS『賃貸』どっち?
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿本日、お昼ご飯で王将のかに玉がいつもよりサイズが大きいような気がして、ちょっと嬉しい気持ちになった『不動産お悩み解決隊の千原和博』です。本日も、またもやいらっしゃいました。不動産を…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/09/20New! -
42歳の独身男性が中古マンションを購入し、オシャレなリノベーションをされました。
S様との出会いは、お店の前で店頭図面を見ていたS様に私が声をかけたことがきっかけでした。S様は西船橋にお住いの42歳の男性でした。浦安の会社にお勤めされているとの事で、今日たまたまお店の前を通りかかったとの事でし…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/07/25New!
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23