マイホームを買った時の税金【不動産取得税】
みなさんこんにちは!
不動産を購入した時にどのくらい税金で払わなければいけないの?とご質問があったのでその中から【不動産取得税】についてご説明していきたいと思います!
不動産取得税とは
不動産取得税とは、土地や建物などの不動産を取得した際に、1回限り支払わなければいけない税金の事です。
不動産の取得というのは売買による取得だけではなく、家屋の新築・増築、不動産の交換、贈与、寄付などの場合も含まれます。
※相続により不動産を取得した場合は【不動産取得税】はかからないので是非覚えておいてください。
不動産を取得した場合は、原則として都道府県に不動産取得税申告書を申請しなければなりません。しかし申告をしない場合でも半年~1年後にふと忘れた時に納税通知書が送られて来ますので、これに基づいて納付すればよいことになります。
支払う金額は一般的な住宅と土地の場合は不動産価値の3%で計算されます。
課税標準は2分の1に減額、住宅と土地は軽減税率3%
〈不動産取得税の計算方法〉
標準課税 × 税率 = 不動産取得税
〈特例〉
標準課税:①土地(宅地等)固定資産税評価額 × 2分の1
②家屋(宅地等以外)固定資産税評価額
税率:①土地、家屋住宅 3%
②住宅以外 4%
※特例は2021年3月31日までの場合
税金に関しては、知らないで不動産を売却してしまうと、とっても『損』をしてしまう可能性があります。
ちなみに、不動産に係る税金だけで『登録免許税』『不動産取得税』『固定資産税・都市計画税』『印紙税』『住宅ローン控除』『マイホーム買換えにかかる税金』『マイホームの3000万円控除』『マイホームの買換え特例』『マイホーム買換えの損失の繰越控除』『相続税』『贈与税』等々とたくさんの税金が関わっています。
税金のことや不動産のことなど、疑問やお悩みございましたら、0120-99-2553までお気軽にお問い合わせください。
関連した記事を読む
- 2021/04/01
- 2021/04/01
- 2021/04/01
- 2021/03/31
-
『持家』VS『賃貸』どっち?
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿本日、お昼ご飯で王将のかに玉がいつもよりサイズが大きいような気がして、ちょっと嬉しい気持ちになった『不動産お悩み解決隊の千原和博』です。本日も、またもやいらっしゃいました。不動産を…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/09/20New! -
42歳の独身男性が中古マンションを購入し、オシャレなリノベーションをされました。
S様との出会いは、お店の前で店頭図面を見ていたS様に私が声をかけたことがきっかけでした。S様は西船橋にお住いの42歳の男性でした。浦安の会社にお勤めされているとの事で、今日たまたまお店の前を通りかかったとの事でし…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/07/25New!