南行徳の公園【相之川】をコンプリート!「相之川前公園」
こんにちは。
コロナで大変な思いをしている中、梅雨の大雨といい、今朝の地震といい、
まったくもって困ったものです。それ以外言葉がありません。
さて、気分を変えて行きましょう!
本日ご紹介したいのは、南行徳にある一つの公園なのですが、
名前を「相之川前公園」と言います。
実はここの公園をご紹介すると、私、
「相之川」と付く公園をコンプリートするこ
とになるのです。ヽ(^o^)丿
ではさっそくご紹介。
先ずは今回の「相之川前公園」。
場所は南行徳小学校の近く。
マンションの敷地の一角ではないか?と思える場所にあります。
入口に立っただけでもその小ささがわかりますね。
公園の中のをご紹介する前に、
同じ「相之川」が付く他の公園を先に振り返りたいと思います。
一つ目が「相之川前公園」よりバイパス寄りにある、
「相之川公園」
撮影した日のお天気の良さで、ちょっと得している感はありますが、
こちらの公園は広々とした広場が印象的な公園でした。
たくさんある遊具のスペースと広場を分けるように大きな木が横一列に植えられていて。
広場の前のベンチも日よけが付いていて、地域の盆踊り会場でもあるようです。
(今年は無理?)
2つ目は旧江戸川のちょっと手前にある、最近ご紹介した、
「相之川西公園」。
こちらはマンションの前にある縦長な公園ですが、
遊具もいろいろ揃っていますし、縦にですが広々しています。
階段をはさんで左右に2つあるすべり台が印象に残っています。
あとは公園の端っこにある「柵と間違えてしまう鉄棒」がありましたね。
そして3つ目が今回の「相之川前公園」。
ぶっちゃけ狭いです。
遊具はブランコのみ。
小さい公園にもほぼある砂場もありません。
ただ、
ブランコの下に敷かれた安全マットは、
他の公園のマットより大きいです。
(自慢になりますか?)
たいていの公園に植えられている大きな木も、
ここは1本です。
それも入口すぐのところに。
花壇と言えるかどうか不明ですが、
盛りの少し前ですが紫陽花が咲きかけていました。
ついでなので「紫陽花」について少し調べてみましょう。
紫陽花のこと
アジサイは、世界で広く親しまれている日本産の落葉低木です。
日本産なのですね。知らなかったです。
『 梅雨といえば紫陽花 』というほど日本の梅雨の代表的な花木ですね。
紫陽花は乾燥しないようにさえ気を付ければ、丈夫なので初心者にも育てやすいようで
鉢植えでも庭植えでも容易に栽培することができるようです。
だからでしょうか、うちのご近所でも玄関前に紫陽花が咲いているお家が多いです。
ちなみに、我が家の裏庭にも紫陽花が咲いているはずです。しかし現在、裏庭は外猫さん
の遊び場兼御不浄になっているのでほぼ100%足を踏み入れることもなく、咲いている
ところを見たことがありません。
家で見れない分、外で咲いている紫陽花を(綺麗~♡)と眺めているのです。
このベンチ、年季が入ってますね~。
座る人はいるのかな?
人混みを避けてソーシャルディスタンスが言われる昨今。
名前に同じ文字が入った公園を探して制覇するっていうのも、
一つの楽しみ方になりそうです。
「相之川前公園」の情報
住 所 千葉県市川市相之川1-11付近
開園時間 随時
-
『持家』VS『賃貸』どっち?
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿本日、お昼ご飯で王将のかに玉がいつもよりサイズが大きいような気がして、ちょっと嬉しい気持ちになった『不動産お悩み解決隊の千原和博』です。本日も、またもやいらっしゃいました。不動産を…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/09/20New! -
42歳の独身男性が中古マンションを購入し、オシャレなリノベーションをされました。
S様との出会いは、お店の前で店頭図面を見ていたS様に私が声をかけたことがきっかけでした。S様は西船橋にお住いの42歳の男性でした。浦安の会社にお勤めされているとの事で、今日たまたまお店の前を通りかかったとの事でし…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/07/25New!
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23