「南行徳公園」の幼児用(?)広場
こんにちは。
マスク不足も解消され、あちこちで色々なマスクを見かけますね。
ここ最近私が購入したのは、
シルクマスク、銀なんちゃらが入ったマスク、不織布マスク、ウレタンマスク、綿マスク
の5種類。
その時の気分で使い分けています。
そういえばマスク不足のとき、ちゃんと点検されていない欠点だらけ(ゴムが切れている
とか)の不織布マスクが50枚5000円なんて値段で売ってましたね。
社会の混乱にまぎれて
「今だ!儲けてやるぜっ!」
と思ってた人達、
在庫抱えて思いっきり損しててほしいな~。
と、思わず人間性が出たところで公園のご紹介といきましょう。
「南行徳公園」、別名「えんぴつ公園」は広いだけあっていくつもの広場に分かれている
のでこれまでもご紹介してきましたが、
本日は幼児に特化した広場のご紹介です。(これで終わり)
「南行徳公園」の銘板はシャレオツです。
先っぽに鳥が止まっている?
カモメ?じゃないですよね?
いや、カモメ、かな?
「えんぴつ公園」の名前の由来、のようです。
この遊具。
これは、前回ご紹介したアスレチック広場の奥にあります。
はしご?うんてい?
ちょっと遊び方がわからないですが、お子さんたちはきっと起用に遊ぶんでしょうね。
この柵の向こう側が幼児用広場です。
けっこう広さのある砂場です。
猫除けネットは見当たりませんが、柵で区切っているので安心♡
なわけ無いですよ。
普通の猫さんならこのくらいの高さの柵なら「ちょちょいのちょい!」で乗り越えます
よ。お気を付けください。
とはいうものの、猫とは思えないほどの運動音痴な子もいますけど(最近TVでよく見か
けます)
ブランコです。
地面すれすれです。
ってことは、低いってことです。
地面にはちゃんとウレタンシートらしきものが敷いてあります。
他の公園でよく見かけるのは4つブランコがあれば2個の下にだけウレタンシートが敷かれているというもの。
けれどこちらでは4つの下にまんべんなく敷かれています。
ちっちゃい子は鎖を持つ手を離しちゃったりしそうですものね(想像)。
ロッキング遊具は新幹線?
もうちょっとなんとかならなかったのかな?
色で「新幹線かな~」と判断できますが、その、鼻先をもう少し長くするとか…
ただ、足をかけるところの壊れ具合を見ると、
ずいぶんと使い込まれていますね~。
こちらはパンダのロッキング遊具。
これも色でパンダと判断できます。
が、
何だか見た目が怖いぜパンダちゃん!
幼児用とは言い難いらせん状のすべり台は
保護者の方とお使いください、的な?
この公園にはあちらこちらに動物を模したベンチがあります。
これは…
ワンコ(犬)ですね。
水玉模様のワンコ、珍しいですね~
「南行徳公園」の情報
住 所:千葉県市川市相之川4-1
開園時間:随時
-
『持家』VS『賃貸』どっち?
皆さん、こんにちはヽ(^o^)丿本日、お昼ご飯で王将のかに玉がいつもよりサイズが大きいような気がして、ちょっと嬉しい気持ちになった『不動産お悩み解決隊の千原和博』です。本日も、またもやいらっしゃいました。不動産を…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/09/20New! -
42歳の独身男性が中古マンションを購入し、オシャレなリノベーションをされました。
S様との出会いは、お店の前で店頭図面を見ていたS様に私が声をかけたことがきっかけでした。S様は西船橋にお住いの42歳の男性でした。浦安の会社にお勤めされているとの事で、今日たまたまお店の前を通りかかったとの事でし…- 社長ブログ
- 【購入】ご希望のお客様
2020/07/25New!
お問い合わせ
INQUIRY関連した記事を読む
- 2020/10/30
- 2020/10/29
- 2020/10/26
- 2020/10/23