株式会社アーバン
2021年03月29日
ブログ
エバーグリーン行徳
美しい剪定
こんにちは!
センチュリー21アーバンのあべちゃんです!
ご覧頂きありがとうございます!
今日も元気にチラシ配りに行って参りました。
エバーグリーン行徳。。。
一番のお気に入りポイントは、マンションを囲む庭木です!
エバーグリーン行徳の庭木は本当に綺麗に手入れされていますよね。
毎回立ち止まって、見入ってしまうほどです。
剪定とは?
剪定(せんてい)という言葉は中々聞き馴染みのない言葉ですよね。
私は、言葉だけ知っていたものの、詳しい意味までは知りませんでしたので、調べてみました!
剪定とは?
→樹木の枝を切り、形を整えたり、風通しを良くする事。庭木の手入れとして行われる。見た目を美しくするのみでなく、養分を効率よく利用させて生長を促進したり、病害虫の繁殖を予防する効果がある。骨格枝を明確にする事を整枝(せいし)と呼ぶが、一般的にはこの作業を剪定と呼ぶことが多い。
庭木の形を整えるだけでなく、栄養を効率よく運ぶような役割もあるのですね!
なるほど!
勉強になりました!
最高の角度
この角度です。
これを見に毎日エバーグリーン行徳に伺っているくらいです。
手入れが行き届いている環境って本当に気持ちが良いです。
これからも頻繁に伺いますので、もし私を見かけたら気軽に話しかけてください!
エバーグリーン行徳の庭木について語り合いましょう!(笑)
subdirectory_arrow_right
関連した記事を読む
- 2021/04/01
- 2021/04/01
- 2021/04/01
- 2021/03/31