行徳の一時停止スポットとスクランブル交差点の危険
どーもこんにちは。
GWボケが消えずいつものボケに拍車がかかっておりますレアホームブロガーBSこと大空でございます。
行徳の一時停止ゾーン
昨日に引き続き行徳の一時停止、お巡りさん待機ゾーンのご紹介
※本日も真面目ブログです
春の交通安全運動が選挙とかぶった為、GW中はまさに取り締まり強化週間だったそーな我が行徳。
ちなみにわたくしが捕まったのは浦安ですが。
もう土地勘ある場所しか運転しちゃいけません私みたいなやつは(T_T)
昨日ご紹介した一時停止の他にもう1か所、忘れちゃならね~ゾーンがございます。
行徳駅前通り(バス通り)を真っ直ぐ進み、パチンコ東西線を越したすぐの十字路を左に入っていきます。
まっすぐ進んでいきますと
かわの内科循環器クリニック
こちらの病院が目印。
この十字路。
ここはしょっちゅうお巡りさん待機しております。
この先を行くと、芸能人もお忍びで来られる「ステーキ石井」さんがあります。
ステーキ石井も紹介したい所ですがまた後日。
確かにこちらも危険な場所ですが、昨日ご紹介した場所の方が交通量は多いです。
ただ学校の通学路になっている場所なので注意しましょう。
お巡りさん待機スポット
ここは完全にお巡りさんの待機スポットとも言える行徳人には有名な一時停止ゾーンでございます。
ここを見過ごしてしまいますと、貴重な点数2点に7,000円の罰金となります。
未然捜査ではなく、隠れて違反する人を待っている警察様ですので、急に追っかけられてもビックリしないで下さいね。
追っかけられて停まるときは、慌てず逃げず良き場所を選んでからにしましょう。
行徳バイパス「スクランブル交差点」
本日はわたくし個人的に気をつけていただきたい道路、我が勤務先レアホーム前のスクランブル交差点です。
こちら数年前まで歩道橋がかかっておりました。
娘の通学路なので1年生のころは毎朝歩道橋渡りきるまで見送ったものです。懐かしや。
その後スクランブル交差点になったのですが、割としょっちゅう歩行者信号が青になった瞬間、バイパス信号待ちの車が発進するのを目撃します。
歩行者にぶつかりそうになったところも見かけました。
逆に車の信号が青になったら歩行者が歩き出すところも目撃します。
これもスクランブルになった事を知らないから。
こーゆー場所にお巡りさん立って下さい。
ほんとお願いします。
私たち保護者が交代で見るのも登下校の時間だけです。
来年から末っ子の通学路にもなる場所なので、心配過ぎます。
歩行者の方、青になった瞬間は気を付けて発進する車が居ないことを確認してから渡ってくださいね。
車の方も歩行者や自転車を気にしてみて下さい。
正しく青信号を渡っても、はねられてしまったら怪我をするのは自分です。
自分の身は自分で守りましょう。
あと、スクランブル交差点の角にあるレアホームに突っ込まないでくださいね。
ご来店を、ご来店を、ご来店を、心よりお待ち申し上げております(^o^)/
それではまた。
関連した記事を読む
- 2022/07/03
- 2022/07/02
- 2022/07/02
- 2022/06/26