行徳駅周辺シリーズ ♡素敵な公園♡編Vol.4
ご覧の皆様 こんにちは(^o^)/
~行徳駅周辺シリーズ~と題しまして、行徳駅周辺の様々な情報をお届けしております。本日は、
★行徳駅周辺シリーズ★ ♡素敵な公園♡編Vol.4
こちらは、行徳駅北側にあるオブジェクト…ブロンズ像です。
題名は「朝粧」…朝のおめかし
「おめかし」とは、きれいに化粧して装い飾ること。では、おめかしして向かいましょう(^o^)/
♡素敵な公園♡ ⑧東浜公園
【行徳駅から南方向へ1,000m 徒歩約12分】
こちらは閑静な住宅街の中にあり、樹木に囲まれた公園です。
全体的に綺麗に掃除されており、ゴミ等は落ちていません(^_^)
草地の割合が多く、風が吹いて砂ぼこりが舞い上がるようなことは少ない様に感じます。
樹木も茂り、日影も十分にあります。マイナスイオンが満ちていて、リラックスできそうな感じです。
小奇麗な屋根付きのベンチもあり、足元は舗装されていますので砂っぽさはなく、食事をしていても安心です。
遊具は、奥にブランコと中央にジャングルジム…樹木の下にあるので、夏は日影の中で遊べます。
それから…乗り物と砂場ですね。
砂場にはネットが張られ、猫ちゃん等が入って汚さないように、衛生面にも配慮がされています。
私の子供の頃は、砂場で遊んでいるとよくウン〇のかたまりが出てきたものでした(^_^;)
奥のボックスはお手洗いです。行徳の公園には常設です。
2本の樹木を円形に囲む様にして舗装されているこの場所
はて…何だろう? パワースポット的な?
不明のまま次の公園へ(^_^;)
♡素敵な公園♡ ⑨西浜公園
【行徳駅から南方向へ950m 徒歩約12分】
こちらも閑静な住宅街の中にあり、砂地と舗装地が半々位で、草地は無さそうです。
こちらも屋根付きベンチがあり、その先は砂地ですが足元は舗装されています。
公園正面の入り口から入ると、桃色のオブジェ?が目に付きます。設備に色付けされていると、何故か遊園地風に見えちゃいますね…私だけ?(^^♪
舗装地ではスケートボード遊びが多いですね。街中で塗装された広い場所はなかなか無いですから、子供たちには貴重です(^^♪
こんな感じの仕切りで、中央には時計塔があり、「今何時?」がすぐ分かります。
右奥にはブランコがあり、その横には列車が描かれた土管があります。
そう言えば、子供の頃ってこんなトンネルがあると、入ってみたくなりましたよね? そうそう! 思い出します(^o^)/
樹木を囲んだベンチは、この西浜公園で初めて見ました。
夏は涼し気でいいですね(^^♪
その後ろにも色付けされたベンチや乗り物が並んでいます。
こちらの砂場にもネットが張られ、猫ちゃん等が入って汚さないように、衛生面にも配慮がされています。
奥のボックスは、行徳公園では常設のお手洗いです。安心ですね。
砂地の中ほどにあるベンチ? これって必要?と思って見てましたけど…
必要だからあるんだ!と思って帰ります。
公園の周囲はサツキと格子状のフェンスに囲まれていて、遊びのボールが道路に飛び出ないようになっています。
はい、安心して遊べますね。
今回は以上です。
次回また
『★行徳駅周辺シリーズ★ ♡素敵な公園♡編Vol.5』
でお会いしましょう(^o^)/
関連した記事を読む
- 2022/05/22
- 2022/05/21
- 2022/05/15
- 2022/05/14