行徳の商店街 第1回 行徳かもねぎ商店街
行徳には東西線を挟んで駅の南北に幾つもの『商店街』があります。今回からその商店街を1か所づつご紹介していきたいと思っています。
第1回目は『行徳かもねぎ商店街』です。
イスタンブール(トルコ)の観光名所、グランバザールを訪れたことがあります。薄暗い迷路のようなバザール(市場)で、通路の左右からのトルコ商人たちが陽気な声を掛けてきます。
トルコの方々には大変失礼ながら外国人観光客、わけても日本人などは百戦錬磨のトルコ商人からすればまさに「カモがネギをしょって来た様なものだから、充分注意しなきゃな…」などと変に肩に力が入っちゃったことを思い出します。そんな事を連想してしまったとてもインパクトがあるネーミングの商店街ですね。
でも実際は大変安心・清潔・便利な商店街で、当社から近いこともあって日頃利用している店も多く、当社のブログで取り上げさせて頂いたお店も多くあります。
因みにネーミングの由来は商店街を「カモ」に、商品を「ネギ」と見立てて「感謝を込めたカモが、ネギをお客様に差し上げる」という意味を込めてのネーミングだそうです。
なんとも牧歌的で、まるで「日本昔話」を聞くかのような由来ではないですか!
上の写真の赤線で示した範囲が『かもねぎ商店街』です。
マップ中の数字は写真の撮影場所を示しています。該当する写真には対応する番号を振っておきますのでご参考にしてください。
行徳のドン・キホーテとゴールドジム (GOLD'S GYM)
行徳駅の北口を出てすぐ、最初に目に入るのが「ドン・キホーテ」さん。駅から徒歩10秒!いつも大変混雑して活気があります。驚くほどの掘り出し物があるかもしれませんよ。
同じビルには「ゴールドジム」さんの「千葉フィットネスセンタ―」が。こちらは24時間オープンしています。更に近くには格闘技やキッズの為のクラスもある「ゴールドジム千葉アスレチックセンター」もあります。 *記事の以下に出てくる「セレクション行徳店」さんと同じビルです。
行徳のスーパー マルエツとセレクション行徳店
東西線と「ドン・キホーテ」さんに挟まれた通りをさらに進むと、スーパー「マルエツ」さんがあります。24時間営業! 夜遅い時間でも安心・便利で、大変ありがたい存在ですよね。
「マルエツ」さんの更に1ブロック先にはスーパー「セレクション行徳店」さんがあります。グーグルマップで検索すると515件もの口コミ情報があり(7/30時点)品揃えと安さの口コミ情報が数多く見られます。
2Fは「ゴールドジム」さんです。
行徳のパチンコ・スロット店
かもねぎ商店街には、パチンコスロット店が2店あります。一つは「ドン・キホーテ」さんと同じビルの地下にある「MGM」さん。もう一店が「パチンコスロット ウエスタン」さんです。店内の様子は大変明るく清潔でしたよ。
飲食店も豊富です。
その「ウエスタン行徳店」さんの横を通り過ぎて進むとやがて見えてきた❝赤いヤツ❞。二郎系らーめん「バリ男」さん。いつも混んでますね~。
その「バリ男」さんの交差点の左右に広がる道路もかもねぎ商店街です。
行徳では老舗の部類に入るインド料理のお店「ダイニング&バー さくら」さん。今年春に改装を終え、テイクアウト・デリバリーのメニューも増えました。私も「さくら」さんのカレーとナンのフアンで、何度もお邪魔しています。
さくらさんの斜め向かいにあるのが「弁天公園」。行徳には整備された中小規模の公園が多いのも街の魅力の一つだと思います。
行徳の夏 かもねぎ祭り
この「弁天公園」、行徳の夏の風物詩の一つ『かもねぎ祭り』の会場になっています。
毎年8月の最終日曜日にかもねぎ商店会が主催して開催され、各種屋台やステージでのパフォーマンスなどがあります。
残念ながら時節柄、昨2021年は中止でしたが今年は是非開催を!!
「さくら」さんと「弁天公園」の交差点からちょっと入った所に佇むベトナム料理「フォーゴン」さん。店の表に出ているメニュー書きがカタカナとベトナム語で並列表記されているところが、いかにも本格的っぽいですね。
行徳の産直野菜直売会
毎週土曜日の午後1時半から、「JAいちかわ」さん駐車場で「農産物直売会」が開催されています。本年4月17日のブログ記事『行徳朝市?いえ、産直野菜の直売会です』でその様子をレーポートしていますので、よろしければそちらもご参照ください。
その「JAいちかわ」さんの向かいにあるのが、本場の宇都宮餃子を購入できる無人店舗「餃子八幡」さん。本年5月7日のブログ記事『行徳 釣り餌・餃子・もやもやさまぁ~ず』にて店内の様子をレポートしていますので、こちらもよろしくお願いします。
「セレクション行徳店」さんのお向かい、東西線ガード下にあるのが、各種食べログサイトでも好評価を得ている中華「独一処餃子」さん。お昼時には入り口に行列が出来ていることも。本年3月20日に当店のレポート記事が載せてありますので、ご参考までに。
これは珍しい、沖縄料理のお店「オリオン食堂」さん。本当にかもねぎ商店街さんには幅広い各種の飲食店があるんです。
女性のおひとり様でも安心して入れる「やよい軒」さん。店内は大変清潔で美味しい豊富でなメニューがお手頃価格で食べられますので私も利用させて頂いてます。
総括して
行徳駅に最も近い商店街の一つであるかもねぎ商店街。量販店やスーパー、コンビニ、更にバラエティーの富んだ飲食店が存在し、夜も安心して歩ける商店街だと思います。
買いもののみならず、スポーツジムやパチンコスロット店、更には紙面の都合でご紹介できなかったお洒落なカットサロンや各種教室もありますので、余暇を過ごす方法もいろいろ豊富に揃っています。
様々な魅力がある商店街、そんな『かもねぎ商店街』でした。
関連した記事を読む
- 2022/08/07
- 2022/08/06
- 2022/07/30
- 2022/07/30